福岡国際医療福祉大学の学科別偏差値
福岡国際医療福祉大学の特徴
■福岡国際医療福祉大学は平成31年に設置された私立大学です。超高齢社会に向けた福祉系の専門職業人のニーズや政令指定都市であるにもかかわらず、福岡市やその近郊にはリハビリテーション専門職を養成する4年制大学がありませんでした。
■そこで、新設されたのが当学です。きめ細かな質の高い教育によって高度な知識と応用能力を修得した人材を育成することを目的とします。
福岡国際医療福祉大学の主な卒業後の進路
■平成31年にできたばかりの大学なので、卒業後の進路についてはデータがありません。
福岡国際医療福祉大学の入試難易度・倍率
■福岡国際医療福祉大学の偏差値は35.0〜37.5です。福祉系大学の難易度としては易しいレベルです。同等レベルの大学としては、奈良学園大学、文京学院大学、聖隷クリストフ大学など。
■少し上のランクには、吉備国際大学、目白大学、藍野大学などがあります。
2019年の倍率は1.9倍でした。(全入試合計)
※データに関しては「大学受験パスナビ」をもとにしています。
福岡国際医療福祉大学に合格するために
■福岡国際医療福祉大学の入試方法には一般入試や推薦入試などがあります。この2種類の入試区分は定員に対する募集割合が多い区分となっています。一般入試は定員120名に対し、60名の募集を行う区分です。
■各学部20名づつの募集となり、その内各1名を特待奨学生Sとし、2名を特待奨学生Aとします。AとBの日程が設けられており、出願書類および学力試験によって選考が行われます。
■なお、学力試験は10科目の中から2科目選択します。選択科目は自分の得意な科目を選んで受験するのがいちばん効率的でしょう。
■推薦入試は、一般常識試験と個人面接によって選抜が行われます。一般常識試験は英語・国語・数学・社会(時事問題を含む)の各分野の基礎的な知識が問われます。
福岡国際医療福祉大学のサークル・部活・同好会
■体育系
- 福岡国際F.C(フットサル)
- 野球部
- 福岡国際B.C(バスケットボール)
■文化系
- 福岡国際ボランティア・アソシエーション
- ガーデニング部
福岡国際医療福祉大学が輩出した有名人・著名人
不明
福岡国際医療福祉大学へのアクセス方法
・JR鹿児島本線「博多」駅から地下鉄空港線で約14分、「藤崎」駅下車、徒歩約15分
・福岡空港から西鉄バスで約43分、「福岡タワー南口」下車、徒歩約5分
・JR鹿児島本線「博多」駅から西鉄バスで約23分、「福岡タワー南口」下車、徒歩約5分
・西鉄天神大牟田線「西鉄福岡」駅から西鉄バスで約15分、「福岡タワー南口」下車、徒歩約5分
・地下鉄空港線「藤崎」駅下車、徒歩約15分