引用:Wikipedia
偏差値 | 55~57 |
---|
正式名称 | 福井県立大学 (ふくいけんりつだいがく) Fukui Prefectural University |
---|---|
種別 | 公立 |
所在地 | 〒910-1195 福井県永平寺町松岡兼定島4-1-1 |
電話番号 | 0776-61-6000 |
FAX番号 | 0776-61-6011 |
公式サイト | https://www.fpu.ac.jp/ |
福井県立大学の学科別偏差値
福井県立大学の特徴
■福井県立大学は平成4年に設置された公立大学です。
■経済学部、生物資源学部、海洋生物資源学部、看護福祉学部の4つの学部から成る大学です。特に海洋生物資源学部は日本海側唯一の水産・海洋系の学部としてもしられています。
■「魅力ある大学」「個性ある大学」「開かれた大学」という3つの建学の理念をかかげ、それを具現化するためレストランの設置や花見の名所としての開放、地域連合本部の開設などさまざまな取り組みをしています。
福井県立大学の主な卒業後の進路
■2023年度の福井県立大学の就職率は99.7%です。
■就職に強い看護師や保健師、社会福祉士などの国家資格合格率も全国平均をかなり上回っています。
■卒業者などの詳細データはありませんでしたが、卒業者のほとんどが就職を希望します。
■過去の主な就職先は以下の通りです。
- 市役所
- 福井銀行
- 福井コンピュータ
- 大同工業
- エイチアンドエフ
- ゲンキ—
- JINS
- 国税局
- 警察本部
- エーザイ
- ユニー
- ふじや食品
- 福井県立病院
- 嶋田病院
- ふくい福祉事業団
主な進学先は以下の通りです。
- 福井県立大学大学院
- 鳴門教育大学大学院
福井県立大学の入試難易度・倍率
2023年の福井県立大学の各学部別共通テスト得点率は53%~64%、偏差値は45.0~50.0です。
学部 | 偏差値 | 共通テスト得点率 |
---|---|---|
経済学部 | 47.5 | 60%~62% |
海洋生物資源学部 | 45.0~47.5 | 58%~64% |
生物資源学部 | 45.0~47.5 | 53%~60% |
看護福祉学部 | 47.5~50.0 | 56%~64% |
※BF:ボーダー・フリー(偏差値が設けられていない学部)
福井県立大学に合格するために
■福井県立大学の入試区分には大きく分けて「一般入試」「推薦入試」「総合型選抜」「特別選抜」の4つがあります。この中でも募集人数が多いメインの入試区分は「一般入試」と「推薦入試」です。
■一般入試では定員400名のうち、287名の募集が行われ、その人数は各入試区分の中で最も多い人数となります。
■前期、後期日程が設けられていますが、学部によっては後期日程を行わない場合もあるので、志望学部の要項等で確認して下さい。
■選抜はセンター試験の成績と個別学力検査等によって行われます。センター試験は学部によって必須科目があり、その教科は確実に点数が取れるよう対策をしましょう。
■過去問を解いて慣れておくと良いかもしれません。また、選択科目がある場合は得意科目を選び、学習の効率化を図りましょう。
■面接や小論文が課せられている場合はその対策も忘れずに。推薦入試は108名の募集が行われます。
■選抜は小論文、面接の成績、調査書、自己推薦書の内容を総合して行います。小論文は90分間で800字程度のものを仕上げます。
■面接ではる基礎学力を問う質問がされることがありますので、それを踏まえた対策をしておきましょう。
福井県立大学のサークル・部活・同好会
■体育系
- アメリカンフットボール部
- 弓道部
- 剣道部
- 硬式野球部
- サイクリング部
- サッカー部
- 女子アイスホッケー部
- 女子バスケットボール部
- 女子バレーボール部
- 水泳部
- スノースポーツ部
■文科系
- アカペラ部 Tran-Baccano
- アコースティックギターサークル部
- 裏千家茶道部
- S.I.U
- 軽音楽部
- 里山応援部
- 写真部
- 総合創作部
- 日本遊戯振興会
- 美術部
福井県立大学が輩出した有名人・著名人
- 堀内くみ子(アナウンサー)
福井県立大学へのアクセス方法
■永平寺キャンパス
・JR福井駅西口バスターミナル27・37・38系統乗車 大学病院線「県立大学」下車(所要時間約40分)
・JR福井駅前より車で約20分
・北陸自動車道 福井北I.Cより約10分
■小浜キャンパス
・JR小浜駅よりバス(あいあいバス)で約10分、「西津公民館前」下車、徒歩15分
・JR小浜駅より車で約10分
・舞鶴若狭自動車道 小浜I.Cより約5分
福井県立大学の周辺マップ
この記事を監修した人
「大成会」代表
池端 祐次
2013年「合同会社大成会」を設立し、代表を務める。学習塾の運営、教育コンサルティングを主な事業内容とし、札幌市区のチーム個別指導塾「大成会」を運営する。「完璧にできなくても、ただ成りたいものに成れるだけの勉強はできて欲しい。」をモットーに、これまで数多くの生徒さんを志望校の合格へと導いてきた。