日本赤十字九州国際看護大学の学科別偏差値
日本赤十字九州国際看護大学の特徴
■日本赤十字九州国際看護大学は平成13年に設置された私立大学で、学校法人日本赤十字学園が設置する4番目の看護大学となります。「ひとりを看る目、その目を世界へ」というキャッチフレーズのもと、今日のグローバルな社会で活躍できる看護師の育成に取り組んでいます。
■リベラル・アーツ教育を取り入れてより高い専門性を視野に入れた教育を行っている点も特徴的です。
日本赤十字九州国際看護大学の主な卒業後の進路
■平成30年度の進路状況について。卒業者数104名で就職希望者数は96名、進学者数は7名でした。
■主な就職先は以下の通りです。
- 福岡赤十字病院
- 今津赤十字病院
- 嘉麻赤十字病院
- 唐津赤十字病院
- 熊本赤十字病院
- 大阪赤十字病院
- 日本赤十字社医療センター
- 武蔵野赤十字病院
- 小倉記念病院
- 国立国際医療研究センター病院
など多数。
■主な進学先は以下の通り。
- 日本赤十字九州国際看護大学大学院
- 久留米大学大学院
など。
日本赤十字九州国際看護大学の入試難易度・倍率
■日本赤十字九州国際看護大学のセンター試験得点率は57%、偏差値は37.5です。看護系大学の難易度としては易しいレベルでしょう。
■同等レベルの大学としては、了徳寺大学、日本保健医療大学、京都看護大学などがあります。2019年の倍率は1.6倍でした。試験区分による大きな差はありません。
※データに関しては「大学受験パスナビ」をもとにしています。
日本赤十字九州国際看護大学に合格するために
■入学試験は大きく分けて推薦選抜入試と試験選抜入試の2つとなります。推薦選抜入試は、赤十字特別推薦入試と公募推薦入試、指定校推薦入試の3つに分かれており、小論文、英語基礎力調査、面接、書類審査により選抜されます。
■赤十字特別推薦入試のみ各県支部にて赤十字特別推薦支部長面接が実施されます。英語の基礎的な学力がみられるので基礎、基本的な復習をしておきましょう。
■また、面接や小論文の対策も忘れずに行いましょう。試験選抜入試には、一般入試と大学入試センター試験利用入試の2つに分かれています。
■一般入試では学力検査、面接、書類審査によって選抜されます。学力検査は国語、英語のほか、数学・化学・生物の中から1科目選択。
■必須科目はもちろん、選択科目も基本的な箇所から応用までしっかりと復習しておきましょう。センター試験利用入試に関しては募集人数が少ないため省略します。
日本赤十字九州国際看護大学のサークル・部活・同好会
■体育系
- 愛球会
- バドミントンサークル
- 牛蛙の会
- 弓道部
- Red Cross
■文化系
- ゆいまーるのわ
- SLAV(Sign Language And Volunteer)
- MOL?music of life?
- CIRCLE of PEER
- 学生奉仕団
- PEACE
- English Speaking Society
- KDNS
- 書道部
- 吹奏楽部
日本赤十字九州国際看護大学が輩出した有名人・著名人
不明
日本赤十字九州国際看護大学へのアクセス方法
JR赤間駅から「西鉄バス8-2」日赤看護大行で約15分