日本経済大学の学科別偏差値
日本経済大学の特徴
■日本経済大学は昭和43年に設置された私立大学です。学名にもある通り、経済・経営系の大学であり、2学部7学科17コース体制をとっています。
■情報化社会、国際化社会に対応できる人材の育成を目標としています。
日本経済大学の主な卒業後の進路
■最新のデータが無かったため、平成27年度の進路状況について記載します。卒業者数335名で就職者数は189名、進学者数は4名でした。
■主な就職先は以下の通りです。
- 大黒天物産㈱
- ㈱エフティコミュニケーション
- ㈱スポートフロンティア
- ㈱マイマイ
- (学法)聖マリア学院
- ㈱日本ハウスホールディングス
- 日本eりモデル㈱
- ㈱レッドバロン
- ㈱南原
- ㈱ミニミニ
- 航空自衛隊
- シンコーススポーツ九州㈱
- ㈱テゲバジャーロ宮崎
- NPO法人ASA奄美スポーツ
日本経済大学の入試難易度・倍率
■日本経済大学のセンター試験得点率、偏差値については以下の通りです。
- 経済学部:セ試得点率 40% 、偏差値 BF
- 経営学部:セ試得点率 40%~43% 、偏差値BF~35.0
■倍率に関しては非公開でした。
偏差値やセンター試験得点率からみると易しいレベルといって良いでしょう。
※データに関しては「大学受験パスナビ」をもとにしています。
日本経済大学に合格するために
■入学試験は令和3年度入試から名称が変わり、3つの区分で行われます。ひとつ目が、一般選抜。
■これまでの一般入試とセンター利用試験です。試験内容は筆記試験と面接(または自己PR)、調査書による選抜となります。
■筆記試験は3科目中2科目を選択。学科によっては英語が必須の場合もあります。
■2科目のみということで、試験対策には十分な時間を割けるため、より高い点数を目指した勉強を心掛けましょう。必須科目についてはより一層力を入れて臨みましょう。
■科目が少ない分、ケアレスミスには十分注意しましょう。
■続いて、総合型選抜。これまでのAO入試です。試験は作文と面接、調査書により選抜されます。作文は400字程度のものを30分で仕上げます。
■文章を書くのが苦手な方はとにかく「書く」練習を。最後は、学校推薦型選抜。
■これまでの推薦入試のことです。試験内容は小論文と面接、調査書による選抜となります。
■小論文は600字程度のものを60分間で仕上げます。こちらも、書く練習を重ねておきましょう。
日本経済大学のサークル・部活・同好会
■体育系
- 芸能部(ブレイクダンス)
- 硬式野球部
- ゴルフ部
- ヨット部
- ボウリング部
- サッカー部
■文化系
- 吹奏楽部
- 音楽部
- 漫画研究
日本経済大学が輩出した有名人・著名人
- 桂三四郎(落語家)
- 濱洋一 (ギター
- シンガーソングライター)
- ASKA(アーティスト)
日本経済大学へのアクセス方法
・西鉄二日市駅から徒歩約13分
・太宰府インターから車で約10分
・筑紫野インターから車で約10分