引用:Wikipedia
偏差値 | 41~42 |
---|
正式名称 | 新潟産業大学 (にいがたさんぎょうだいがく) Niigata Sangyo University |
---|---|
種別 | 私立 |
所在地 | 〒945-1393 新潟県柏崎市軽井川4730番地 |
電話番号 | 0257-24-6655 |
FAX番号 | 0257-22-1300 |
公式サイト | https://www.nsu.ac.jp/ |
新潟産業大学の学科別偏差値
新潟産業大学の特徴
■新潟産業大学は昭和63年に設置された私立大学です。新潟県内の私立大学の中では最も古い大学となります。
■また、県内唯一の経済学系の単科大学でもあります。地域との連携も盛んな大学であり、地域のニーズに適した人材の育成に定評があり、地域貢献度もかなり高いです。
新潟産業大学の主な卒業後の進路
■2023年度の進路状況について。全96名中就職者は68名、進学者は5名でした。
■主な就職先としては以下の通り。
- 高田産業(有)
- ㈱リケン
- トーテックアメニティ㈱
- 蒲原ガス㈱
- 金井度量衡㈱
- アークランドサカモト㈱
- 全国共済農業協同組合連合会新潟県本部
- (福)中越老人福祉協会
- 新富観光サービス㈱
- 京都市交通局
新潟産業大学の入試難易度・倍率
2023年の新潟産業大学の各学部別共通テスト得点率は47%、偏差値はBFです。
学部 | 偏差値 | 共通テスト得点率 |
---|---|---|
経済学部 | BF | 47% |
※BF:ボーダー・フリー(偏差値が設けられていない学部)
■新潟産業大学の偏差値はBF、センター試験得点率は50~55%です。2019年の倍率は1.0倍でした。(全試験合計)
■倍率に関しては年度や入試の種類による大きな変動はありません。偏差値や倍率を見る限り、難易度は易しいと言って良いでしょう。
※データに関しては「大学受験パスナビ」をもとにしています。
新潟産業大学に合格するために
■入学試験にはAO入試や推薦入試など全部で7つの入試方法があります。ここでは募集人数が多い、推薦入試と一般入試、センター試験利用入試について触れていきます。
■推薦入試には指定校推薦入学試験、スポーツ推薦入学試験、自己推薦入学試験があります。いずれの場合も面接を試験科目とします。
■学校や塾などでしっかりと面接対策をしておきましょう。一般入試には前期、後期の2つの日程が設定されています。
■いずれも試験は2科目方式で行われます。前期は英語・国語・数学・日本史・世界史から2科目選択、後期は英語・国語・数学から2科目選択です。
■教科数自体少ないので、なるべく得意な教科を選び、より高得点が取れるよう基礎基本の見直しと応用問題への対策などをしましょう。
■センター試験利用入試には1~3期の日程が設けられています。
■1期については15名の募集がされますが、2~3期に関しては若干名ということなので、より高い点数が求められるでしょう。すべり止めとして受ける場合には1期で受けるよりも高得点を目指す勉強法で対策を。
■なお、使用されるのは大学入試センターの定める全科目のうち、高得点の2教科2科目を自動選択した成績となります。
新潟産業大学のサークル・部活・同好会
■強化指定クラブ
- 水球部
- 卓球部
- 空手道部
- ライフセービング部
- サッカー部
- バスケットボール部
■体育系
- テニス部
- 軟式野球部
- バドミントン部
■文化系
- 芸術文化部
- 軽音楽部
- 写真部
- 書道部
新潟産業大学が輩出した有名人・著名人
- 佐藤啓介(あみやき亭 代表取締役社長)
新潟産業大学へのアクセス方法
■車の場合
柏崎インターから国道252号線を十日町方面へ約2.5km直進「安田」の信号を鯨波方面へ右折、跨線橋を渡り約1.7km
■バスの場合
柏崎駅南口から新潟産業大学まで21分
新潟産業大学の周辺マップ
この記事を監修した人
「大成会」代表
池端 祐次
2013年「合同会社大成会」を設立し、代表を務める。学習塾の運営、教育コンサルティングを主な事業内容とし、札幌市区のチーム個別指導塾「大成会」を運営する。「完璧にできなくても、ただ成りたいものに成れるだけの勉強はできて欲しい。」をモットーに、これまで数多くの生徒さんを志望校の合格へと導いてきた。