徳島文理大学

徳島文理大学ホームページ 引用:徳島文理大学ホームページ
偏差値41~48
正式名称徳島文理大学
(とくしまぶんりだいがく)
Tokushima Bunri University
種別私立
所在地〒770-8514
徳島市山城町西浜傍示180
電話番号088-602-8000
FAX番号
公式サイトhttps://www.bunri-u.ac.jp/

徳島文理大学の学科別偏差値

文学部 英語英米文化学科(偏差値:45)
文学部 日本文学科(偏差値:45)
文学部 文化財学科(偏差値:46)
総合政策学部(偏差値:46)
理工学部 機械創造工学科(偏差値:43)
理工学部 電子情報工学科(偏差値:41)
理工学部 ナノ物質工学科(偏差値:45)
薬学部(偏差値:48)
香川薬学部(偏差値:48)
保健福祉学部 人間福祉学科(偏差値:47)
「ついていけない」が絶対にない札幌の学習塾「大成会」詳しくはこちら

徳島文理大学の特徴

■徳島文理大学は、徳島県徳島市に本部を置く日本の私立大学です。1966年に設置されました。前身は1895年に設立された私立裁縫専修学校で、それを設立した村崎サイは「女性の自立」を唱え、「自立協同」を建学の精神としました。現在ではそれを元に、高度の知識技術を研究教授し、人格の陶冶を図り、文化の創造と発展に貢献する人材の育成を理念としています。

■現在設置されている学部は、薬学部、人間生活学部、保健福祉学部、総合政策学部、音楽学部、文学部、理工学部、香川薬学部です。

■またキャンパスには、徳島キャンパス、香川キャンパスがあります。

■カリキュラムポリシーは次のとおりです。

  1. 1.社会に適応しつつもそれを改革できる人物に必要とされる,専門性にとどまらない教養を涵養するために,本学が,多様な専門教育機関を有する総合大学であるがゆえに提供
  2. できる「共通教育科目」を配置する。
  3. 2.文化・文明の進歩に貢献する,高度に専門的な知識・技能を開拓・活用できる人物となるために,本学の各学部学科が提供する「専門教育科目」を配置する。

徳島文理大学の主な卒業後の進路

■学部によってはっきりした傾向が見られます。薬学部では、約65%が薬局・調剤薬局、30%が医療業・保健衛生へ就職します。

■保健福祉学部では、90%が医療業・保健衛生へ就職します。

■音楽学部では、30%が教育・学習支援の進路へ就職します。

■また人間生活学部では、教育・学習支援へ、総合政策学部では36%が商社・流通へ、理工学部では40%が製造業へ就職します。

徳島文理大学の入試難易度・倍率

■徳島文理大学の難易度は、学部によって違っています。最も高い保健福祉学部が45〜53、次が薬学部で49〜50となっています。他は、文学部43、総合政策学部44、理工学部46、人間生活学部と音楽学部が43前後で推移しています。

■倍率は各学部とも1.0〜1.2倍であまり差はありません。一般入試、センター試験利用入試等があります。

徳島文理大学に合格するために

■徳島文理大学の学風はとても自由だという卒業生が多いです。したがって入学後は自らの意志をしっかり持って学ぶことが求められます。幸い、学生と教官の距離が近いので、分からないところや相談事も親身に応じてくれます。

徳島文理大学のサークル・部活・同好会

■体育系では弓道、剣道、サッカー、空手道など、文化部では軽音学部、コミックアート部、箏曲(そうきょく)部など、他にも数多くのサークルが活動しています。

■特筆すべきは阿波踊りのサークルで、毎年4月に徳島市で行われる「はな・はる・フェスタ」の阿波踊りコンテストで連覇を達成するほどの実力を誇っています。阿波踊りの有名連にも劣らぬ実力を持っています。

徳島文理大学が輩出した有名人・著名人

  • 大森隆裕(アニメーション作家)
  • 竹内よしひこ(絵本作家)
  • 長尾寛征(カヌー選手、北京オリンピック代表)
  • 西木紳悟(ローラースケート選手)
  • 舟本舞(プロボウラー)

徳島文理大学へのアクセス方法

JR志度駅からさぬき市コミュニティバス(在学生無料)で10分、徳島文理大下車。
JR志度駅・琴電志度駅から各徒歩約18分。

徳島文理大学の周辺マップ

この記事を監修した人

チーム個別指導塾
「大成会」代表
池端 祐次

2013年「合同会社大成会」を設立し、代表を務める。学習塾の運営、教育コンサルティングを主な事業内容とし、札幌市区のチーム個別指導塾「大成会」を運営する。「完璧にできなくても、ただ成りたいものに成れるだけの勉強はできて欲しい。」をモットーに、これまで数多くの生徒さんを志望校の合格へと導いてきた。

更新日:2024年2月29日
「ついていけない」が絶対にない札幌の学習塾「大成会」詳しくはこちら
札幌エリアで最安級!
70分あたり2,998円~※料金シミュレーター

大成会は『安くても手厚い学習サポート』が自慢です!
小学生・中学生・高校生まで対応。難関校の受験もお任せください。

0120-519-509
大成会LINE公式アカウント(LINE@)
大成会公式LINE@のQRコード

札幌の学習塾「大成会」では、LINE公式アカウントを運用しています。
メールや電話よりも手軽に問い合わせができる他、楽しいコンテンツの配信やお得な情報も手に入ります!
Eメールのお問い合わせよりLINEのほうがスムーズですので、皆様お気軽にご登録ください♪

Copyright © 2017-2024 札幌市の学習塾「大成会」. All Rights Reserved.