正式名称 | 東北工業大学 (とうほくこうぎょうだいがく) Tohoku Institute Of Technology |
---|---|
種別 | 私立 |
所在地 | 〒982-8577 宮城県仙台市太白区八木山香澄町35-1 |
電話番号 | 022-305-3111 |
FAX番号 | 022-228-1813 |
公式サイト | https://www.tohtech.ac.jp/index.html |
東北工業大学の学科別偏差値
東北工業大学の特徴
東北工業大学は、1964年に設立された、宮城県仙台市にある私立大学です。八木山キャンパス(本部及び主に工学部)と長町キャンパス(主にライフデザイン学部)の2つのキャンパスがあります。
八木山キャンパスは、主に工学部の学び・研究の場です。キャンパス内の建物は1号館から10号館まで、各学科の専門的学習が集中してできるよう、独立して配置されています。
長町キャンパスは、主にライフデザイン学部の学び・研究の場です。自然に恵まれた環境の中で、大学院ライフデザイン学研究科(デザイン工学専攻)の研究施設やシンポジウム、イベント開催の場として配置されています。
東北工業大学の主な卒業後の進路
大学院進学率は4.8%で、約95%の学生は就職します。
主な就職先は、熊谷組、セコム、仙台ニコン、東芝メモリ、トーキン、ゆうちょ銀行、ホシザキ東北、北海道旅客鉄道、宮城ヤンマー、リコージャパン、協和エクシオ、セブンイレブンジャパン、トヨタホームとうほく、マイナビ、マクロミル、公務員等です。
東北工業大学では、次の資格をサポートしています。
《基本情報技術者、電気通信主任技術者、電気工事士、高等学校教諭第一種免許状、ITパスポート試験》
東北工業大学の入試難易度・倍率
東北工業大学の入学者選抜方法には、AOVA入試(AO入試)、指定校推薦入試、専門高校・総合学科入試、公募制推薦入試、大学入試センター試験利用入試、一般入試(A日程)、一般入試(B日程)、社会人特別入学試験、外国人留学生特別入学試験、編入学試験があります。
偏差値は、35.0〜40.0となっています。
東北工業大学に合格するために
工学部とライフデザイン学部がありますので、これらを進路としたい学生にとっては勉強しがいのある大学です。
ライフデザイン学部は、人間生活における人間学、体育学、環境学などを教育研究するための学部で、
様々な諸問題により激変し続けている現代社会で新たな人生の価値、コンテンツを創造できる人間の育成を目標としています。入学試験は、「全学部・学科併願型」と「学科指定型」を2日間で実施しています。
東北工業大学のサークル・部活・同好会
大学ホームページによれば、体育系・文化系あわせて46のクラブ・サークルがあります。
体育館やクラブ棟など施設・設備も充実し、毎日多くの学生が活発に活動しています。クラブ・サークルによって、勉強だけではない経験を得ることができます。
サークル名としては、アーチェリー部、アメリカンフットボール部、弓道部、剣道部、モーターサイクル愛好会、ワンダーフォーゲル部、写真部、吹奏楽部、電子技術研究会等です。
東北工業大学が輩出した有名人・著名人
不明
東北工業大学へのアクセス方法
八木山キャンパス
新幹線、在来線:東京方面、盛岡方面とも仙台駅下車、仙台駅より仙台市営バス・宮城交通(動物公園方面行き)にて「東北工大八木山キャンパス」下車(所要時間約30分)
航空機:仙台空港駅より仙台空港アクセス線にて仙台駅下車、仙台駅より仙台市営バス・宮城交通(八木山動物公園駅方面行き)にて「東北工大八木山キャンパス」下車(所要時間約90分)
車:東北自動車道仙台南ICまたは仙台宮城ICより約30分
長町キャンパス
新幹線、在来線:東京方面、盛岡方面、地下鉄南北線・東西線とも仙台駅下車、仙台駅より仙台市営バス・野草園行き(610系統)にて「茂ヶ崎」または、東北工大長町キャンパス急行バス(628系統)・野草園前東北工大長町キャンパス経由長町四丁目・長町営業所行き(X610系統)で「東北工大長町キャンパス」下車(所要時間約30分)
航空機:仙台空港駅より仙台空港アクセス線にて仙台駅下車、仙台駅より仙台市営バス・野草園行きにて「茂ヶ崎」または、東北工大長町キャンパス急行バス・東北工大長町キャンパス経由長町四丁目・長町営業所行きで「東北工業大学長町キャンパス」下車(所要時間約90分)
車:東北自動車道仙台南ICまたは仙台宮城ICより約30分