正式名称 | 東海大学 (とうかいだいがく) Tokai University |
---|---|
種別 | 私立 |
所在地 | 〒259-1292 神奈川県平塚市北金目4-1-1 |
電話番号 | 0463-58-6422 |
FAX番号 | 0463-50-2186 |
公式サイト | https://www.u-tokai.ac.jp/ |
東海大学の学科別偏差値
東海大学の特徴
東海大学は、1942年設立の国防理工学園を起源とし、1943年設立の航空科学専門学校が前身となり、1946年に設立された私立大学です。
人文科学と自然科学の融合による確固たる歴史観、国家観、世界観を把握させ、「文理融合」を目指し、知識偏重教育を取らず幅広い視野と柔軟な発想力を持つ人材の育成を目指しています。
また、教育・研究機関として人材、知識、技術、機能を有し、常に教育改革を推進し、最新の研究に取り組むとともに、その成果の社会への還元に努めることを目標としています。
東海大学の主な卒業後の進路
卒業生の大多数が就職を果たしています。2019年度の進路状況は以下の通りです。
学部 | 卒業生 | 大学院進学者 | 就職者 |
---|---|---|---|
文学部 | 939 | 16 | 720 |
政治経済学部 | 433 | 8 | 346 |
法学部 | 252 | 2 | 175 |
教養学部 | 347 | 10 | 252 |
体育学部 | 457 | 12 | 352 |
理学部 | 295 | 37 | 212 |
情報理工学部 | 185 | 17 | 152 |
工学部 | 1357 | 221 | 994 |
観光学部 | 214 | 0 | 195 |
情報通信学部 | 293 | 27 | 236 |
海洋学部 | 478 | 15 | 402 |
医学部 | 103 | 0 | – |
健康科学部 | 151 | 2 | 136 |
経営学部 | 180 | 0 | 158 |
基盤工学部 | 75 | 2 | 61 |
農学部 | 204 | 14 | 172 |
国際文化学部 | 182 | 0 | 162 |
生物学部 | 136 | 7 | 116 |
全校舎総計 | 6281 | 390 | 4841 |
※就職希望者の内、就職率97.8%(2020年3月卒業生)
※卒業生数=学位取得者数
東海大学の入試難易度・倍率
文学部
入試名 | 2020倍率 | 2019倍率 | 募集人数 | 志願者数 | 受験者数 | 総数 |
---|---|---|---|---|---|---|
一般入試合計 | 6.4 | 5.5 | 231 | 4067 | 3816 | 599 |
AO入試合計 | 2.1 | 2.3 | 23 | 93 | 93 | 44 |
セ試合計 | 8.7 | 5.2 | 37 | 1553 | 1544 | 177 |
文化社会学部
入試名 | 2020倍率 | 2019倍率 | 募集人数 | 志願者数 | 受験者数 | 総数 |
---|---|---|---|---|---|---|
一般入試合計 | 6.5 | 6.8 | 273 | 4265 | 4049 | 625 |
AO入試合計 | 1.9 | 1.7 | 32 | 117 | 117 | 63 |
セ試合計 | 8.8 | 6.4 | 45 | 1614 | 1596 | 182 |
政治経済学部
入試名 | 2020倍率 | 2019倍率 | 募集人数 | 志願者数 | 受験者数 | 総数 |
---|---|---|---|---|---|---|
一般入試合計 | 4.8 | 6.5 | 286 | 4888 | 4691 | 982 |
AO入試合計 | 1.9 | 1.5 | 18 | 68 | 68 | 35 |
セ試合計 | 6.1 | 6.6 | 45 | 2033 | 2026 | 331 |
法学部
入試名 | 2020倍率 | 2019倍率 | 募集人数 | 志願者数 | 受験者数 | 総数 |
---|---|---|---|---|---|---|
一般入試合計 | 3.7 | 5 | 159 | 1800 | 1729 | 469 |
AO入試合計 | 1.2 | 1.6 | 20 | 25 | 25 | 21 |
セ試合計 | 5 | 5.2 | 22 | 651 | 648 | 129 |
教養学部
入試名 | 2020倍率 | 2019倍率 | 募集人数 | 志願者数 | 受験者数 | 総数 |
---|---|---|---|---|---|---|
一般入試合計 | 5.8 | 5.4 | 193 | 1807 | 1733 | 299 |
AO入試合計 | 1.6 | 1.3 | 27 | 87 | 87 | 55 |
セ試合計 | 14.2 | 7.8 | 28 | 661 | 653 | 46 |
体育学部
入試名 | 2020倍率 | 2019倍率 | 募集人数 | 志願者数 | 受験者数 | 総数 |
---|---|---|---|---|---|---|
一般入試合計 | 3.5 | 3.5 | 198 | 1566 | 1519 | 440 |
AO入試合計 | 1.7 | 2.1 | 122 | 258 | 258 | 151 |
セ試合計 | 4.3 | 20 | 680 | 676 | 159 |
健康学部
入試名 | 2020倍率 | 2019倍率 | 募集人数 | 志願者数 | 受験者数 | 総数 |
---|---|---|---|---|---|---|
一般入試合計 | 2.9 | 4.4 | 120 | 769 | 688 | 235 |
AO入試合計 | 1.7 | 1.6 | 15 | 51 | 51 | 30 |
セ試合計 | 3.2 | 4.8 | 19 | 234 | 232 | 72 |
理学部
入試名 | 2020倍率 | 2019倍率 | 募集人数 | 志願者数 | 受験者数 | 総数 |
---|---|---|---|---|---|---|
一般入試合計 | 2.7 | 2.7 | 220 | 3006 | 2862 | 1080 |
AO入試合計 | 1.8 | 1.6 | 20 | 50 | 50 | 28 |
セ試合計 | 2.8 | 3 | 36 | 1315 | 1300 | 457 |
情報理工学部
入試名 | 2020倍率 | 2019倍率 | 募集人数 | 志願者数 | 受験者数 | 総数 |
---|---|---|---|---|---|---|
一般入試合計 | 6.1 | 4.9 | 123 | 2830 | 2642 | 435 |
AO入試合計 | 2 | 1.4 | 16 | 40 | 40 | 20 |
セ試合計 | 6.6 | 4.7 | 21 | 1355 | 1340 | 204 |
工学部
入試名 | 2020倍率 | 2019倍率 | 募集人数 | 志願者数 | 受験者数 | 総数 |
---|---|---|---|---|---|---|
一般入試合計 | 3.1 | 3.1 | 895 | 10621 | 10144 | 3252 |
AO入試合計 | 1.6 | 1.5 | 85 | 134 | 134 | 82 |
セ試合計 | 3.5 | 3.4 | 161 | 5017 | 4984 | 1406 |
観光学部
入試名 | 2020倍率 | 2019倍率 | 募集人数 | 志願者数 | 受験者数 | 総数 |
---|---|---|---|---|---|---|
一般入試合計 | 5.2 | 7.7 | 120 | 1664 | 1610 | 309 |
AO入試合計 | 2.6 | 3 | 15 | 59 | 59 | 23 |
セ試合計 | 5.8 | 8.6 | 17 | 541 | 540 | 93 |
情報通信学部
入試名 | 2020倍率 | 2019倍率 | 募集人数 | 志願者数 | 受験者数 | 総数 |
---|---|---|---|---|---|---|
一般入試合計 | 7.9 | 7.7 | 188 | 4411 | 4130 | 525 |
AO入試合計 | 2.2 | 1.9 | 16 | 38 | 38 | 17 |
セ試合計 | 14.3 | 8.7 | 24 | 1841 | 1808 | 126 |
海洋学部
入試名 | 2020倍率 | 2019倍率 | 募集人数 | 志願者数 | 受験者数 | 総数 |
---|---|---|---|---|---|---|
一般入試合計 | 3 | 3.6 | 337 | 4854 | 4632 | 1569 |
AO入試合計 | 2.5 | 2.3 | 59 | 143 | 143 | 57 |
セ試合計 | 2.5 | 3 | 49 | 1716 | 1705 | 687 |
医学部
入試名 | 2020倍率 | 2019倍率 | 募集人数 | 志願者数 | 受験者数 | 総数 |
---|---|---|---|---|---|---|
一般入試合計 | 16.1 | 18.6 | 133 | 5730 | 5180 | 322 |
AO入試合計 | 20.3 | 34 | 5 | 61 | 61 | 3 |
セ試合計 | 12.6 | 14.6 | 25 | 1408 | 1391 | 110 |
経営学部
入試名 | 2020倍率 | 2019倍率 | 募集人数 | 志願者数 | 受験者数 | 総数 |
---|---|---|---|---|---|---|
一般入試合計 | 2.5 | 2.6 | 78 | 871 | 817 | 321 |
AO入試合計 | 1.1 | 1 | 60 | 64 | 63 | 59 |
セ試合計 | 2.6 | 2 | 15 | 439 | 431 | 168 |
基盤工学部
入試名 | 2020倍率 | 2019倍率 | 募集人数 | 志願者数 | 受験者数 | 総数 |
---|---|---|---|---|---|---|
一般入試合計 | 1.2 | 1.6 | 60 | 317 | 298 | 241 |
AO入試合計 | 1 | 1 | 22 | 9 | 9 | 9 |
セ試合計 | 1.2 | 1.3 | 8 | 173 | 173 | 146 |
農学部
入試名 | 2020倍率 | 2019倍率 | 募集人数 | 志願者数 | 受験者数 | 総数 |
---|---|---|---|---|---|---|
一般入試合計 | 1.3 | 1.6 | 151 | 1079 | 1001 | 761 |
AO入試合計 | 1.3 | 1.2 | 14 | 28 | 28 | 22 |
セ試合計 | 1.3 | 1.4 | 21 | 485 | 483 | 384 |
国際文化学部
入試名 | 2020倍率 | 2019倍率 | 募集人数 | 志願者数 | 受験者数 | 総数 |
---|---|---|---|---|---|---|
一般入試合計 | 2.5 | 2.2 | 112 | 678 | 646 | 257 |
AO入試合計 | 1 | 1.1 | 82 | 67 | 64 | 62 |
セ試合計 | 2.3 | 2.1 | 15 | 331 | 322 | 139 |
生物学部
入試名 | 2020倍率 | 2019倍率 | 募集人数 | 志願者数 | 受験者数 | 総数 |
---|---|---|---|---|---|---|
一般入試合計 | 2.1 | 2.8 | 96 | 1062 | 1003 | 470 |
AO入試合計 | 1.1 | 2.3 | 14 | 16 | 15 | 14 |
セ試合計 | 2.2 | 2.8 | 16 | 442 | 442 | 202 |
東海大学に合格するために
入学試験には、文系・理系学部統一入試(医学部医学科を除く)、一般入試、センター試験入試、工学部航空宇宙学科航空操縦学専攻入試、推薦入試、AO入試があります。
英語は、大問数が多く記述式ですが記号選択形式となっています(文学部と医学部医学科を除く)。標準レベルの内容ですが、読解の比率が高いため、英文を読み込むスピード力を要します。
以下、医学部医学科以外の傾向です。数学は全問穴埋め形式で、数列、微分積分、確率などが頻出です。
- 国語は大問2題構成で、全て選択式です。内容一致問題や、空欄補充、漢字や単語の意味説明など多岐にわたっています。
- 生物では、記述式とマーク式ですが、記述式の解答のほうが多いので、しっかりと書けるように対策しておきましょう。
- 化学も記述式とマーク式で、化学反応式、構造式、計算問題を十分練習しておくといいでしょう。
- 物理も記述式とマーク式で、力学と電磁気は出題されやすい傾向にあるので対策必須です。
- 日本史は大問5題・小問50問で、解答形式は全て選択式です。
医学部を除けば、それほど難易度は高くなく、中堅程度の学力で合格を狙えるといえるでしょう。
東海大学のサークル・部活・同好会
■湘南キャンパス
- 合気道部
- アイスホッケー部
- アメリカンフットボール部
- 居合道部
- 空手道部
- キックボクシング部
- 弓道部(男子・女子)
- 剣道部(男子・女子)
- 航空部
- 硬式庭球部(男子・女子)
- 硬式野球部
- ゴルフ部
- サッカー部(男子・女子)
- 山岳部
- 自転車部
- 自動車部
- 柔道部(男子・女子)
- 準硬式野球部
- 少林寺拳法部
- 水泳部(男子・女子)
- スキー競技部
- 漕艇部
- ソフトテニス部(男子・女子)
- ソフトボール部(男子・女子)
- ソングリーダー部
- 体操競技部(男子・女子)
- 躰道部
- 卓球部(男子・女子)
- チアリーディング部
- テコンドー部
- 日本拳法部
- 馬術部
- バスケットボール部(男子・女子)
- バドミントン部(男子・女子)
- バレーボール部(男子・女子)
- ハンドボール部(男子・女子)
- フィールドホッケー部(男子・女子)
- ボウリング部
- ボクシング部
- 洋弓部(男子・女子)
- ヨット部
- ライフセービングクラブ
- ラグビーフットボール部
- ラクロス部(男子・女子)
- 陸上競技部(男子・女子)(短距離、中・長距離、跳躍、投擲)
- レスリング部
- ワンダーフォーゲル部
- 映画研究会
- 英語会話研究会
- 演劇研究会
- 管弦楽団
- ギター音楽研究部
- グリークラブ
- 茶道研究会
- 児童文化研究会
- シミュレーションゲーム研究会
- 社交舞踊研究会
- 写真部
- ジャズ研究会
- 書道研究会
- 数学研究会
- 探検会
- 鉄道研究会
- ハワイアン研究会
- 美術研究会
- 放送研究部
- 漫画研究会
- マンドリンクラブ
- 落語研究部
- ラテンアメリカ研究部
- ロボット技術研究会
- 囲碁将棋部
- 表千家茶道会
- お笑いサークル ラフタ
- 軽音楽部
- 射撃部
- 少林拳部
- 吹奏楽研究会
- 釣魚部
- 電子工学研究会
- 東海大学応援団
- バロック音楽研究会
- 舞台屋
- ローバースカウト隊
- CINEMA AVENUE
- 海外研究会
- カントリー&ウェスタン研究会
- 小太刀護身道部
- サークルうえるふぇあ〜
- ジャグリングサークル‘STAND’
- 手話サークル 湘南サインフレンズ
- スケート同好会
- スペシャルオリンピックス サポーターズクラブ
- スポーツサポート研究会
- 聖書研究会
- 総合アートコビトカバ団
- 第三文明研究会
- チームトライアスロン
- 天文宇宙同好会
- 東海大学ダンス部 MDC
- 東海大学 響(よさこいサークル)
- 東海ワークキャンプ
- 軟式野球部
- バトントワリング部
- 文芸サークル
- ポケモンサークル
- ラート部
- 旅行研究会
- Campus folksong society
■高輪キャンパス
- 硬式テニス部
- サイクリング部
- サッカー部
- 卓球部
- ダンスサークル
- バスケットボール部
- バドミントンサークル
- バレーボール部
- 野球部
- A-SPORTS
- イラストサークル
- 軽音楽部
- 茶華道部
- ハイテクアートファクトリー部
- フォトグラフ部
- 放送研究会
- Takanawa Jazz Ensemble
- 3DCG・ゲーム同好会
■清水キャンパス
- 合気道部
- アウトリガーカヌーLiLa
- アメリカンフットボール部
- 海洋部
- 空手道部
- 弓道部
- 剣道部
- 硬式庭球部
- 硬式野球部
- ゴルフ部
- サッカー部
- 山岳部
- 柔道部
- 準硬式野球部
- スキー部
- 漕艇部
- 躰道部
- 卓球部
- 端艇部
- 硬式庭球部
- バスケットボール部
- バドミントン部
- バレーボール部
- ハンドボール部
- ボクシング部
- 洋弓部
- ラグビー部
- 陸上競技部
- 演劇研究会
- 自動車研究部
- 写真研究部
- 水族応用生態研究会
- 探検会
- 天文研究会
- 美術研究会
- フォークソング研究会
- 漫画アニメーション研究会
- カヌー・カヤッククラブ
- 環境サークルE.C.O.
- 軽音楽研究会
- サイクリング部
- 吹奏楽研究会
- 釣魚部
- ボディービル部
- ライフセービングクラブLOCO
- 陸水生態研究会
- ウィンドサーフィン部
- 海洋研究会
- 海洋探険研究部 TRITON
- 射撃部
- 社交舞踏研究会
- JAZZ研究会
- 水棲環境研究会
- 総合模型同好会
- 大道芸サークルTRICK-ARTS
- デザインサークル
- トライアスロンクラブ
- Classico(フットサル)
■伊勢原キャンパス
- アイスホッケー部
- アメリカンフットボール部
- 医学部硬式庭球部
- 空手道部
- 弓道部
- 健康科学部硬式庭球部
- 剣道部
- ゴルフ部
- サイクリング部
- サッカー部
- 柔道部
- 準硬式野球部
- 水泳部
- スキー部
- スノーボードサークルFreeks
- 卓球部
- ダンス部Uknowfil
- 軟式庭球部
- バスケットボール部
- バドミントン部
- バレーボール部
- ラグビー部
- 陸上競技部
- ZEPGYR(フットサル)
- 医学英語会話部
- 医学部健康科学部管弦楽団
- 医学部健康科学部軽音楽部
- 茶道部
- 手話サークル
- ぬいぐるみ病院
- 美術部
- 病院ボランティア部
■熊本キャンパス
- アーチェリー部
- 道部
- 剣道部
- 硬式野球部
- ゴルフ部
- サッカー部
- 少林武術部
- 自転車部
- 自動車部
- 柔道部
- 準硬式野球部
- 阿蘇バレーボール同好会
- 少林寺拳法部
- ソフトボール部
- 体操競技部
- 卓球部
- 硬式テニス部
- 馬術部
- バスケットボール部
- バドミントン部
- 伯耆流居合道部
- 陸上競技部
- ラグビー部
- モーターサイクル部
- ワンダーフォーゲル部
- フットサル部
- インドアバスケットボール同好会
- 阿蘇軟式野球同好会
- 阿蘇ロードバイク同好会
- 女子ソフトボール同好会
- チアリーディング部
- 自然研究部
- 写真部
- 農法研究部
- ハーフウェイミュージッククラブ
- 現代視覚研究部
- ガーデニング部
- 演劇部
- フラワーデザイン部
- JAZZ研究会
- ストリートダンス同好会
- 書道同好会
- 競技麻雀部
- 簿記部
- 三線の花同好会
- 茶道同好会
■札幌キャンパス
- 居合術同好会
- 空手道部
- 基礎スキー部
- 剣道部
- 硬式野球部
- サッカー部(男子・女子)
- 自転車部
- 柔道部
- 準硬式野球部
- スキー部
- スノーボードクラブTSBC
- ダンス部
- バスケットボール部(男子・女子)
- バドミントン部(男子・女子)
- バレーボール部(男子・女子)
- ハンドボール部(男子・女子)
- ラグビー部
- 陸上競技部(男子・女子)
- 英語研究会(E. S. S)
- 科学部
- 韓国文化研究会(韓 A ROOM)
- 軽音楽部
- 国際交流サークル(IFA)
- 茶道部
- 自然科学研究会
- 写真部
- 就職サークル
- 吹奏楽部
- 水族生物展示研究同好会
- 文画部
- 祭屋(よさこいサークル)
- ART LABO
- N. M. P(映画研究会)
Star divers club
東海大学が輩出した有名人・著名人
- 澤登正朗(元サッカー選手)
- 伊東浩司(元短距離走選手、シドニー、アトランタ五輪代表)
- 許斐剛(漫画家)
- 保坂信之(元サッカー選手、元フットサル選手)
- 中村佳央(柔道家、アトランタ五輪代表)
- HAKUEI(ミュージシャン)
- GISHO(ミュージシャン)
- 田坂和昭(元サッカー選手)
- 千聖(ミュージシャン)
- 大塚晶文(元プロ野球選手)
- 宮宇地美穂(アナウンサー)
- 中村行成(柔道家、シドニー、アトランタ五輪代表)
- 山崎大地(国際宇宙サービス社長)
- 海本慶治(元プロサッカー選手)
- 中村兼三(柔道家、シドニー、アトランタ五輪代表)
- 角田晃広(お笑い芸人)
- 照英(タレント)
- 森中聖雄(元プロ野球選手)
- 飯沼誠司(ライフセーバー、俳優)
- 寺田周平(元プロサッカー選手)
- 自見はなこ(参議院議員)
- 谷川とむ(衆議院議員)
- 里谷多英(スキーフリースタイル選手、五輪代表)
- 附田雄剛(スキーフリースタイル選手、五輪代表)
- 白鳥勝浩(ビーチバレー選手、ロンドン/北京五輪代表)
- 田中洋行(アナウンサー)
- 相川良太(元プロ野球選手)
- 諏訪利成(マラソン選手、アテネ五輪代表)
- 桐田咲智代(アナウンサー)
- 上原さくら(タレント、女優)
- 須藤大輔(元サッカー選手)
- 佐藤和宏(元プロ野球選手)
- 川口清行(お笑い芸人)
- 和泉宗兵(俳優)
- 天野香寿美(アナウンサー)
- すーなか(お笑い芸人)
- 井上康生(柔道家、シドニー/アテネ五輪代表)
- 長坂秀樹(元プロ野球選手)
- 宇佐美大輔(元バレーボール選手、北京五輪代表)
- 渡部龍平(俳優)
- 泉政行(俳優)
- 久保裕也(プロ野球選手)
- 末續慎吾(短距離走選手、北京/アテネ/シドニー五輪代表)
- 高橋大斗(ノルディック複合選手、五輪代表)
- 神農直隆(俳優)
- 醍醐直幸(走高跳選手、北京五輪代表)
- 飯塚俊彦(バレーボール選手)
- 阿部裕太(バレーボール選手)
- 塚田真希(柔道家、北京/アテネ五輪代表選手)
- 吉田朋生(ラグビー選手)
- 今村元気(競泳選手、アテネ五輪代表)
- 内田康介(プロゴルファー)
- 大松尚逸(プロ野球選手)
- 湯浅直樹(アルペンスキー選手、平昌、ソチ、トリノ五輪代表)
- 小野ゆかり(アナウンサー)
- 池田雄一(バスケットボール選手)
- 山口有希(短距離走選手、アテネ五輪代表)
- 内海慎吾(バスケットボール選手)
- 家根谷依里(スノーボード選手、バンクーバー/トリノ五輪代表選手)
- 石崎巧(バスケットボール選手)
- 富松崇彰(バレーボール選手)
- 竹内譲次(バスケットボール選手)
- 市川友也(プロ野球選手)
- 塚原直貴(短距離走選手、北京五輪代表)
- 小林慎太郎(バスケットボール選手)
- 青山加織(プロゴルファー)
- 山中浩史(プロ野球選手)
- サヘル・ローズ(タレント)
- 荒波翔(プロ野球選手)
- 安部潤(バスケットボール選手)
- 清水邦広(バレーボール選手、北京五輪代表)
- 西村文男(バスケットボール選手)
- 佐藤晃大(プロサッカー選手)
- 川島大地(サッカー選手)
- 佐藤悠基(長距離走選手、ロンドン五輪代表)
- 嶋田基志(バスケットボール選手)
- 前村雄大(バスケットボール選手)
- 永里優季(サッカー選手、北京/ロンドン五輪代表)
- 深津旭弘(バレーボール選手)
- 大塚裕土(バスケットボール選手)
- 石井講祐(バスケットボール選手)
- 古川孝敏(バスケットボール選手)
- 石井健太(サッカー選手)
- 近裕崇(バレーボール選手)
- 吉田真吾(ラグビー選手)
- 伊志嶺翔大(プロ野球選手)
- 清野真一(バレーボール選手)
- 片桐成基(バレーボール選手)
- 金築麻衣(タレント)
- 木津武士(ラグビー選手)
- 千島和憲(ラグビー選手)
- 國母和宏(スノーボード選手、バンクーバー/トリノ五輪代表)
- 金藤理絵(競泳選手、リオデジャネイロ/北京五輪代表)
- 藤井亮太(プロ野球選手)
- 遥天翼(バスケットボール選手)
- 八子大輔(バレーボール選手)
- 多嶋朝飛(バスケットボール選手)
- 鶴田諒(ラグビー選手)
- 豊島翔平(ラグビー選手、リオデジャネイロ五輪代表)
- 石井智也(アルペンスキー選手、平昌五輪代表)
- 坂本健(バスケットボール選手)
- 田中広輔(プロ野球選手)
- 中矢力(柔道家、ロンドン五輪代表)
- 岩上祐三(サッカー選手)
- 金井隆太(プロサッカー選手)
- 菅野智之(プロ野球選手)
- 山口かなめ(バレーボール選手)
- 塩田達也(バレーボール選手)
- 満原優樹(バスケットボール選手)
- 長谷川大悟(三段跳選手、リオデジャネイロ五輪代表)
- 安永拓弥(バレーボール選手)
- 狩野祐介(バスケットボール選手)
- 高山師門(バスケットボール選手)
- 伏見寅威(プロ野球選手)
- 高濱拓矢(バスケットボール選手)
- 深津英臣(バレーボール選手)
- 田知本遥(柔道家、リオデジャネイロ/ロンドン五輪代表)
- 星野秀知(バレーボール選手)
- 川満寿史(バスケットボール選手)
- 赤間謙(プロ野球選手)
- 山岸あかね(バレーボール選手)
- 羽賀龍之介(柔道家、リオデジャネイロ五輪代表)
- 池田政之(バレーボール選手)
- 小林潤志郎(ノルディック複合選手、スキージャンプ選手、平昌五輪代表)
- 鈴木昂平(プロ野球選手)
- 鶴田大樹(バレーボール選手)
- 佐藤正成(バスケットボール選手)
- 田中大貴(バスケットボール選手)
- 田名網駿一(アナウンサー)
- 須田侑太郎(バスケットボール選手)
- 飯島早紀(バスケットボール選手)
- 藤永佳昭(バスケットボール選手)
- 岩田涼太(バスケットボール選手)
- 峯勇斗(サッカー選手)
- 蜂須賀明香(バイアスロン選手、平昌五輪代表)
- 清水眞衣(バレーボール選手)
- 八木美佐子(アナウンサー)
- ザック・バランスキー(バスケットボール選手)
- 晴山ケビン(バスケットボール選手)
- 大城卓三(プロ野球選手)
- 小口樹葉(バレーボール選手)
- 橋本晃佑(バスケットボール選手)
- 高藤直寿(柔道家、リオデジャネイロ五輪代表)
- 徳川慎之介(バスケットボール選手)
- 吉田夕梨花(カーリング選手、平昌五輪代表)
- 栗山英之(バレーボール選手)
- 内山圭(プロサッカー選手)
- 田中俊太(プロ野球選手)
- 渡辺勝(プロ野球選手)
- ベンドラメ礼生(バスケットボール選手)
- 頓宮裕人(バスケットボール選手)
- 小田桃香(バレーボール選手)
- 吉田侑樹(プロ野球選手)
- 小島元基(バスケットボール選手)
- 中川皓太(プロ野球選手)
- 水野滉也(プロ野球選手)
- 三ツ井利也(バスケットボール選手)
- 井上航(バレーボール選手)
- 小澤智将(バスケットボール選手)
- 中山拓哉(バスケットボール選手)
- 関野剛平(バスケットボール選手)
- 谷里京哉(バスケットボール選手)
- ベイカー茉秋(柔道家、リオデジャネイロ五輪代表)
- 堀田大暉(サッカー選手)
- 松林憲太郎(バレーボール選手)
- 伊藤達哉(バスケットボール選手)
- 椿芽久(バレーボール選手)
- 丸山泰資(プロ野球選手)
- 山上有紀(バレーボール選手)
- 山内美咲(バレーボール選手)
- 久原翼(バレーボール選手)
- 宮原和輝(バレーボール選手)
- 神谷雄飛(バレーボール選手)
- 酒井崇一(サッカー選手)
- 笹原脩平(サッカー選手)
東海大学へのアクセス方法
【湘南キャンパス】
■電車・バスをご利用の場合
小田急線(新宿より快速急行約60分、小田原より約25分)「東海大学前」駅下車徒歩約15分、または「秦野駅行き」「下大槻団地行き」バス(約5分)で「東海大学北門」下車すぐ。
またはJR東海道線「平塚」駅下車「東海大学行き」または「秦野駅行き」バス(約30分)で「東海大学正門前」下車徒歩約5分
【代々木キャンパス】
■電車をご利用の場合
小田急線「代々木八幡」駅(南口出口)または「代々木上原」駅(南口1出口)下車徒歩10分
京王井の頭線「駒場東大前」駅(西口出口)下車徒歩10分
東京メトロ千代田線「代々木公園」駅(代々木八幡方面出口1)下車徒歩10分
【高輪キャンパス】
■電車をご利用の場合
JR・京浜急行「品川駅」下車、高輪口より徒歩約18分(改札より右方向(田町方面)に進み、「高輪2丁目」交差点を左折)。
JR・京浜急行「品川駅」下車、高輪口より都バス「目黒駅行」に乗り「高輪警察署前」下車、徒歩約3分。
東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線「白金高輪駅」下車、出口1から左に進み、徒歩約8分。
都営地下鉄浅草線「泉岳寺駅」下車、A2出口より徒歩約10分。
【清水キャンパス】
■電車・バスをご利用の場合
JR東海道線「清水」駅下車、「しずてつジャストライン」三保山の手線の『東海大学三保水族館』行き、『三保車庫前』行き、『世界遺産三保松原 神の道入口』行きまたは『折戸車庫』行きバス(約20分)で「東海大学・海技短大前」下車徒歩約2分。
【伊勢原キャンパス】
■電車・バスをご利用の場合
小田急線(新宿より快速急行約55分、急行約60分、小田原より約30分)「伊勢原」駅下車 徒歩約15分、または『東海大学病院行き』バス、または『愛甲石田駅行き』バス(約10分)で「東海大学病院」下車。
【熊本キャンパス】
■電車をご利用の場合
JR「熊本」駅からJR豊肥本線で5つ目(熊本駅より約13分)の「東海学園前」駅下車、駅正面