正式名称 | 東亜大学 (とうあだいがく) University Of East Asia |
---|---|
種別 | 私立 |
所在地 | 〒751-8503 山口県下関市一の宮学園町2-1 |
電話番号 | 083-257-5151 |
FAX番号 | 083-256-1485 |
公式サイト | https://www.toua-u.ac.jp/ |
東亜大学の学科別偏差値
東亜大学の特徴
■東亜大学は、1974年に設立された私立大学です。
■教育理念は、以下の3つを掲げています。
- 1.他人のために汗を流し、一つの技術を身につける
- 2.地域に生き、グローバルに考える
- 3.友と出会い、友と生きる
■広い教養と豊かな人間性を育む人間教育と、国家資格など資格・免許取得のための教育に力を注いでおり、「真の実学教育」を目指しているため、さまざまな資格や免許を取得できるカリキュラムが用意されています。
■姉妹校に、「日本医療学園附属東亜看護学院」、「日本医療専門学校」があります。
東亜大学の主な卒業後の進路
■各学部の専門性を生かした就職を果たしています。就職先は民間企業を中心に、業種は様々です。
東亜大学の入試難易度・倍率
■人間科学部
センター得点率:40%
心理臨床・子ども学科:偏差値BF
国際交流学科:偏差値BF
スポーツ健康学科:偏差値BF
■医療学部
センター得点率:40%
医療工学科:偏差値BF
健康栄養学科:偏差値BF
■芸術学部
センター得点率:40%
アートデザイン学科:偏差値BF
トータルビューティ学科:偏差値BF
2019年度の倍率は、一般入試で1.0倍、推薦入試で1.0倍、AO入試で1.0倍、センター試験入試で1.0倍です。
東亜大学に合格するために
■入学試験には、一般入試、センター試験入試、推薦入試、AO入試があります。一般入試前期日程は1科目試験、後期日程は小論文と面接です。
■センター試験入試の場合、人間科学部・医療学部では受験した全教科のうち高得点の2教科、芸術学部では高得点の1教科で判定されます。
■AO入試では、相談シートと面接によって判定されます。相談シートは、大学進学の意味について600字程度で記入するもので、面接で志望動機や高校時代にやってきたことをアピールする形となっています。
■東亜大学は難易度が低く、合格は比較的容易といえるでしょう。
東亜大学のサークル・部活・同好会
- 男子バレーボール部
- 柔道部
- 女子陸上部
- 硬式野球部
- 剣道部
- 準硬式野球部
- サッカー部
- バドミントン部
- 女子バレーボール部
- 水泳部
- 軟式野球部
- ダンス部
- 臨床工学技士TRUST
- FM制作部
- 男子バスケットボール部
- 軽音楽部
- 大学祭実行委員会
- EMT
- 茶道部
- ボランティア部
- アニメーション研究部
- バレーボール同好会
- 女子バスケットボール部
- ソフトテニス部
- 古武道研究会
東亜大学が輩出した有名人・著名人
- 沖野克文(プロゴルファー)
- 大島靖生(プロゴルファー)
- 大越基(元プロ野球選手)
- 大前和也(プロゴルファー)
- 上野展之(プロゴルファー)
- 直弘龍治(ビーチバレー選手/元バレーボール選手)
- 田辺修(元バレーボール選手)
- 内冨寛法(元バレーボール選手)
- 日高誠(元バレーボール選手)
- 中東直己(元プロ野球選手)
- 大道大輔(元バレーボール選手)
- 中山大祐(元バレーボール選手)
- 松崎廣光(元バレーボール選手)
- 伊東勇樹(元バレーボール選手)
- 筧本翔昴(バレーボール選手)
- 坂梨朋彦(元バレーボール選手)
- 阿部領太(バレーボール選手)
- 橋本大智(元バレーボール選手)
- 島崎征士郎(バレーボール選手)
- 井手智(バレーボール選手)
- 久保山尚(バレーボール選手)
- 吉岡光大(バレーボール選手)
- 今村一貴(元バレーボール選手)
- 高野直哉(バレーボール選手)
- 高山伸悟(バレーボール選手)
- 林一壽(バレーボール選手)
- 大宅真樹(バレーボール選手)
東亜大学へのアクセス方法
■電車をご利用の場合
JR 「新下関駅」南口より徒歩10分
■車をご利用の場合
高速道路を降りたら国道2号線(新下関ー長府)方面に進みます
下関インターチェンジから車で5分