正式名称 | 田園調布学園大学 (でんえんちょうふがくえんだいがく) Den-en Chofu University |
---|---|
種別 | 私立 |
所在地 | 〒215-8542 神奈川県川崎市麻生区東百合丘3-4-1 |
電話番号 | 044-966-6800 |
FAX番号 | 044-955-4345 |
公式サイト | https://www.dcu.ac.jp/ |
田園調布学園大学の学科別偏差値
田園調布学園大学の特徴
■田園調布学園大学は、1926年設立の調布女学校を前身とし、2002年に設立された私立大学です。福祉・保育・心理分野に特化した専門職を養成することを目指しています。
■また、すべての学科専攻実習教育を導入し、実践力の育成に力を注いでいます。建学の精神である「捨我精進」とは、「我情、我欲といった、むき出しの感情や自分の欲望を抑えて、目前にある事柄にまい進すること」であり、これに基づき、知識の修得だけではなく心身の調和と鍛錬を目指した学生の活動を重視しています。
■系列校に、田園調布学園中等部・高等部があり、学内推薦入学制度があります。
田園調布学園大学の主な卒業後の進路
■卒業生の大多数が就職を果たしています。2018年度の就職率は、92.8%です。
■直近3年間の就職先分野別では、人間福祉学部で高齢者施設29%、障碍者施設20%、一般企業18%、シルバー産業13%、子ども未来学部で保育所44%、幼稚園22%、一般企業10%となっています。
田園調布学園大学の入試難易度・倍率
■人間福祉学部
センター得点率:40〜56%
社会福祉学科:偏差値35.0
心理福祉学科:偏差値37.5
2019年度の倍率は、一般入試で1.7倍、推薦入試で1.0倍、AO入試で1.1倍、センター試験入試で1.3倍、活動報告入試で1.0倍です。
■子ども未来学部
センター得点率:57%
子ども未来学科:偏差値35.0
2019年度の倍率は、一般入試で1.5倍、推薦入試で1.0倍、AO入試で1.1倍、センター試験入試で1.7倍、活動報告入試で1.2倍です。
■人間科学部
センター得点率:57%
心理学科:偏差値35.0
2019年度の倍率は、一般入試で1.3倍、推薦入試で1.1倍、AO入試で1.5倍、活動報告入試で1.0倍です。
田園調布学園大学に合格するために
■入学試験には、一般入試、AO入試、公募制推薦入試、センター試験入試、活動報告入試、社会人入試があります。活動報告入試は、面接と書類選考(活動報告書)で行われます。
■一般入試(A日程、B日程)では、全学部で国語と外国語科目の2教科の試験となっています。文系が得意な受験生は取り組みやすいでしょう。いずれの学科を見ても倍率は1倍台で、難易度は高くありません。
田園調布学園大学のサークル・部活・同好会
■運動系
- 硬式野球部
- 軟式野球部
- 男子バスケットボール部
- 女子バレーボール部
- ユニすぽ
- 國士拳空手部
- バレーボール部
- アイラボ
- 卓球部
- 硬式テニス部
- ソフトテニス部
- バドミントン部
- サッカー部
- フットサル部
- わんだ〜ふぉ〜げる
■文化系
- 写真部
- 茶道部
- イラストサークル
- カードゲームサークル
- 演劇部
- 天文部
- Tell’s
- 福祉工学サークル
- ほんだらけ
■音楽・ダンス系
- 軽音楽部
- 管弦アンサンブル 音楽友の会
- ダンス部
- チアダンス部
- Kids pop
■子ども・福祉系
- 手話サークル Cross Road
- ボランティアサークル39
- 点字サークル
- BBS
田園調布学園大学が輩出した有名人・著名人
- 石橋けい(女優)
田園調布学園大学へのアクセス方法
■電車・バスをご利用の場合
小田急線「新宿駅」から「新百合ヶ丘駅」まで約21分、小田急・東急バスで約10分
東急田園都市線「渋谷駅」から「たまプラーザ駅」まで約19分、小田急・東急バスで約16分
横浜市営地下鉄「横浜駅」から「あざみ野駅」まで約28分、東急バスで約18分
JR南武線「立川駅」から「登戸駅」まで約27分、小田急線で「新百合ヶ丘駅」まで約6分、小田急・東急バスで約10分