正式名称 | 多摩大学 (たまだいがく) Tama University |
---|---|
種別 | 私立 |
所在地 | 〒206-0022 東京都多摩市聖ヶ丘4-1-1 |
電話番号 | 042-337-7119 |
FAX番号 | 042-337-7302 |
公式サイト | https://www.tama.ac.jp/ |
多摩大学の学科別偏差値
多摩大学の特徴
■多摩大学は、東京都多摩市聖ヶ丘4-1-1に本部を置く日本の私立大学です。1989年に設置されました。学生総数は2,000名に満たないですが、休講禁止、実業界出身の教授陣、就職率の高さなどが特色となっています。小規模ながら、キャンパスが複数の箇所に分散する、いわゆる蛸足大学です。
■野田一夫初代学長が掲げた「大学は知識産業としてのサービス業」の理念のもと、「世間の常識が通用する大学」をモットーとして開学時より数々の取組みを行ってきました。 全学レベルで年間講義計画をシラバスとしてまとめ、発行したのは日本の大学では本学が最初です。学生からの授業評価システムが1989年の開学時より全学レベルで行われています。
■シラバス作成と学生からの授業評価システムが多くの日本の大学で導入されたのは1991年の大学設置基準の大綱化以降です。グレゴリー・クラーク第三代学長の時代には、「受験英語」は不要だとして、大学入試科目の英語を必須から外すなどして話題を呼んでいます。教員個人の研究室を置いておらず、代わりに仕切りでデスクが並んでいるスペースがあります。
■経営情報学部では2〜4年生の3年間を想定したホームゼミのほか、1年生対象のプレゼミ、外部講師・実践中心のプロジェクトゼミ、寺島学長主催で学部生・院生・教員が一体となってテーマ別の班で1年間研究を深めるインターゼミがあります。
多摩大学の主な卒業後の進路
■卒業生の98.4%は企業へ就職を果たしています。
多摩大学の入試難易度・倍率
■偏差値 センター得点率
グローバルスタディーズ 35.0〜37.5グローバルスタディーズ 40%〜58%
経営情報 35.0〜37.5経営情報 56%〜70%
多摩大学に合格するために
■教科書と参考書を中心に英語のセンター対策をしっかりと行いましょう。
多摩大学のサークル・部活・同好会
不明
多摩大学が輩出した有名人・著名人
不明
多摩大学へのアクセス方法
◎京王線・小田急線永山駅(バス乗り場2番)
・聖蹟桜ヶ丘駅行[桜06]/ 聖ヶ丘団地行[永34](11分)→「多摩大学」下車
◎京王線聖蹟桜ヶ丘駅(バス乗り場12番)
・永山駅行[桜06](16分)→「多摩大学」下車