引用:Wikipedia
偏差値 | 63~74 |
---|
正式名称 | 自治医科大学 (じちいかだいがく) Jichi Medical University |
---|---|
種別 | 私立 |
所在地 | 〒329-0498 栃木県下野市薬師寺3311-159 |
電話番号 | 0285-58-7447 |
FAX番号 | 0285-44-4981 |
公式サイト | https://www.jichi.ac.jp/ |
自治医科大学の学科別偏差値
自治医科大学の特徴
■自治医科大学は、東京都千代田区平河町に本部を置く日本の私立大学です。1972年に設置されました。大学キャンパスと付属病院は、栃木県下野市に所在します。
■1972年(昭和47年)、僻地医療と地域医療の充実を目的に設立されました。全寮制で密度の高い教育を行い、近年の医師国家試験の合格率は、全国公私立の医学部・医科大学において1位(2013年から2018年まで)を重ねています。
■名目上は学校法人自治医科大学が設置する私立大学となっていますが、実際には自治省(現・総務省)が設置した事実上の公設民営大学であり、総務省の自治系職員が大学に出向し事務局を統括し、元総務事務次官が理事長を務めります。入試面では私立大学らしく大学入試センター試験には参加しない大学独自の方法で行うが、医学部ではその設置趣旨のためか各都道府県の定員枠(2名ないし3名)により選抜するという異色な方法をとります。
■医学部は全寮制であり、地域医療に従事する総合医養成という観点から、臨床実習に重点を置いた教育が特徴であり、臨床実習のための共用試験(CBT・OSCE)を日本の医学部で唯一3年次に行い、4年次から病棟実習を行うというスタンスを取っています。
■卒業後は採用枠都道府県の定めにより、公立病院を中心に9年間地域医療に従事することが求められています。9年間には、採用枠都道府県に所在する臨床研修病院・大学病院で行う2年間の臨床研修、2年間の後期研修、4年半の僻地診療所・病院での勤務を含みます。6年間の学費は2,200万円程度だが在学中は貸与され、卒業後9年間指定公立病院等に勤務した場合その返還は免除されます。類似した制度を持つ省(庁)所管の医師養成機関として防衛医科大学校(防衛省所管)があります。
自治医科大学の主な卒業後の進路
■卒業生のほとんどは地域医療の現場で医者・医学者の道を歩んでいます。
■また、看護師・保健師・助産師として働いたり、大学院に進学したり、活躍のフィールドが広がっています。
自治医科大学の入試難易度・倍率
2023年の自治医科大学の各学部別共通テスト得点率は47.5~67.5%、偏差値は-です。
学部 | 偏差値 | 共通テスト得点率 |
---|---|---|
医 | 67.5 | – |
看護 | 47.5 | – |
■偏差値 センター得点率
医67.5医-
看護50看護 –
自治医科大学に合格するために
■私立大学ではありますが、特殊な試験形式を持つ私立大学です。
■3段階の試験が都道府県ごとに行われ、各都道府県につき2〜3人が合格します。
■試験は筆記試験、一次面接試験、小論文・面接です。
■英語は内容は全て文章問題なのですばやく文章を読み内容を把握する力が必要です。
■問題の難易度自体はそれほど高くないので、過去問等を時間を意識して練習しましょう。
■数学の難易度自体はそれほど高くないので、基礎を固め過去問に取り組みましょう。
■また、出題範囲は幅広いので苦手分野を作らないようにしましょう。
自治医科大学のサークル・部活・同好会
- サッカー
- 野球
自治医科大学が輩出した有名人・著名人
- 赤星隆幸 – 医師
- 尾身茂 – 世界保健機関西太平洋事務局長
- 菅野武 – 医師
- 北村邦夫 – 医師・作家
- 五島高資 – 俳人
- 舘有紀 – 医師・小説家
自治医科大学へのアクセス方法
宇都宮線(東北本線)自治医大駅より徒歩7分
自治医大駅より、関東自動車路線バスが運行(自治医大駅〜自治医大附属病院線)
自治医科大学の周辺マップ
この記事を監修した人
「大成会」代表
池端 祐次
2013年「合同会社大成会」を設立し、代表を務める。学習塾の運営、教育コンサルティングを主な事業内容とし、札幌市区のチーム個別指導塾「大成会」を運営する。「完璧にできなくても、ただ成りたいものに成れるだけの勉強はできて欲しい。」をモットーに、これまで数多くの生徒さんを志望校の合格へと導いてきた。