正式名称 | 熊本県立大学 (くまもとけんりつだいがく) Prefectural University Of Kumamoto |
---|---|
種別 | 公立 |
所在地 | 〒862-8502 熊本県熊本市東区月出3-1-100 |
電話番号 | 096-383-2929 |
FAX番号 | 096-384-6765 |
公式サイト | http://www.pu-kumamoto.ac.jp/ |
熊本県立大学の学科別偏差値
文学部 英語英米文学科(偏差値:57)
文学部 日本語日本文学科(偏差値:57)
総合管理学部(偏差値:54)
環境共生学部 環境共生学科/居住環境学専攻(偏差値:53)
環境共生学部 環境共生学科/環境資源学専攻(偏差値:52)
環境共生学部 環境共生学科/食健康環境学専攻(偏差値:56)
熊本県立大学の特徴
■熊本県立大学は、熊本県熊本市に本部を置く公立大学です。1949年に大学設置されました。
■教育理念
- 総合性への志向:本学は、人文・社会・自然の学問の3分野からなる大学として、学際的な方法を重視しつつ、総合的な知の形成を目指す。
- 地域性の重視:本学は、「地域に生き、世界に伸びる」を目標とし、地域社会に開かれた大学として、当面する諸問題を分析し解決すること、地域の知的創造の拠点となることを目指す。
- 国際性の推進:本学は、グローバル化に対応して、アジアをはじめ世界の多様な文化を学びつつ、諸外国の人々との交流を進め、国際的・多元的な文化の創造を目指す
■充実した共通教育・専門教育のカリキュラムと様々な就職支援・資格試験対策などのプログラムを中心としたキャリアサポートと、キャリアフォリオ活用して有機的に結び付ける熊本県立大学独自のキャリアデザイン教育システムを採用しています。
熊本県立大学の主な卒業後の進路
■卒業後の進路では、民間企業に就職する学生が多く、就職率は約95%と、県内でも非常に高い就職率を誇っています。また、熊本県内で就職する学生が多く、様々な業種に就職してます。
熊本県立大学の入試難易度・倍率
■熊本県立大学の偏差値は、文学部で47.5〜57.5、環境共生学部で45.0〜55.0です。
■センター試験得点率は、文学部で69%〜76%、環境共生学部で60%〜63%、総合管理学部で64%〜70%です。
熊本県立大学に合格するために
■熊本県立大学のセンター試験の科目別対策は、
- 国語:古文に関しては、まずは基礎的な古文単語と古典文法をしっかり覚えることです。センター試験に関しては、これらをしっかりと覚えるだけで7割以上は確実に取れると思われます。
- 数学:それぞれの分野ごとの問題パターンを覚えましょう。そして教科書の基礎をしっかり押さえることができていれば、7割以上は取れる問題ばかりなので、何度も演習問題を繰り返すことで合格範囲内には入ってくるでしょう。
- 外国語:センターの英語で大切なことは単語です。英語の文章は比較的難しくは無いので単語帳などをしっかり暗記していれば文章はすらすらと読めるはずです。隙間時間や通学時間を利用して、効率よく学習に励んでいけば、合格は見えてくるでしょう。
熊本県立大学のサークル・部活・同好会
■運動部
- 弓道部
- 剣道部
- 硬式テニス部
- サッカー部
- タイピング部
- 卓球部
- ハンドボール部
- バドミントン部
- フットサル部
■文化部
- アカペラ部
- 写真部
- 茶道部
- 美術部
- 天文部
- フォークソング研究部
熊本県立大学が輩出した有名人・著名人
- 上田公子(翻訳家)
- 高瀬千図(小説家)
- 国武直樹(経営者・コンサルタント)
- 吉住(お笑い芸人)
- 宮崎京(ファッションモデル)
熊本県立大学へのアクセス方法
JR熊本駅からバス「桜町バスターミナル」下車徒歩10分