正式名称 | 熊本学園大学 (くまもとがくえんだいがく) Kumamoto Gakuen University |
---|---|
種別 | 私立 |
所在地 | 〒862-8680 熊本県熊本市中央区大江2-5-1 |
電話番号 | 0120-62-4095 |
FAX番号 | 096-366-8194 |
公式サイト | https://www.kumagaku.ac.jp/ |
熊本学園大学の学科別偏差値
熊本学園大学の特徴
■熊本学園大学は、1942年に創立し、1954年に大学設置した私立大学です。
■熊本学園大学の前身・熊本商科大学から続く伝統と現在のビジネスの現場に必要な最先端の知識が融合する商学部では、商学科とホスピタリティ・マネジメント学科に分かれます。
■商学科では、流通・マーケティング、金融、簿記会計、情報処理などの領域を中心に、ビジネスに直結する知識やスキルを身につけ、経営や組織管理などに必要とされるマネジメントについても重点的に学びます。また、ホスピタリティ・マネジメント学科では、「おもてなし」の本質を学び、ホスピタリティ産業で求められるコミュニケーション能力の修得に力を入れています。
■経済学部では、経済の仕組みを理解し、そこで得た専門知識をもとに、地域・国際・情報・法律などに学びの領域を広げていきます。また、コース演習や学外研修、国際インターンシップ、実務家による講義などを通じて、社会で生きる総合力の獲得を図ります。
熊本学園大学の主な卒業後の進路
■2017年度の熊本学園大学の就職率は、94.6%で、過去5年で最高という実績を誇っています。
■主な就職先の業種は、金融業、会計・税理士事務所、公務員、卸売業、小売業、運輸・郵便業、製造業、医療・福祉関係、サービス関係など、様々な分野での就職者を輩出しています。
熊本学園大学の入試難易度・倍率
熊本学園大学の偏差値は、商学部で35.0、経済学部で35.0〜40.0、外国語学部で35.0〜37.5、社会福祉学部がBF〜40.0です。
偏差値を見る限りでは、それ程難易度の高い大学とはいえません。
熊本学園大学に合格するために
■熊本学園大学の学科ごとの難易度に差があるので、先ずは志望学科を決定しないと、学習計画を立てるのは難しいです。最も難易度が高くなっているのは偏差値55となっている経済学部リーガルエコノミクス学科の前期B日程です。
■逆に狙い目の学科は、商学部商学科の前期A日程です。偏差値は44となっており、熊本学園大学の中では最難易度が低いと言えるでしょう。
■まずは自分の希望する学科を選択し、偏差値や倍率を考慮したうえで、実力に合っていれば早期に試験対策を行いましょう。
■もし仮に学力が追いついていない場合は、塾や予備校、家庭教師を利用するのも一つの手段なので、できるだけ希望の学科にいけるように計画的に学習を進めていきましょう。
熊本学園大学のサークル・部活・同好会
■運動部
- フットサル部
- 剣道部
- 柔道部
- サッカー部
- 空手道部
- バスケットボール部
- 合気道部
- テコンドー部
- ソフトボール部
- 硬式野球部
- アイスホッケー部
■文化部
- 吹奏楽部
- 国際経済研究会
- マーケティング研究会
- 社会事情研究会
- 地域経済研究会
- 保健体育研究会
- マルチメディア研究会
熊本学園大学が輩出した有名人・著名人
- 甲斐麻友子(ローカルタレント)
- 元松茂樹(熊本県宇土市長)
- 小川克巳(参議院議員)
- 徳永洋(歴史学者)
- たかしよいち(児童文学作家)
- 波田陽区(お笑い芸人)
- 江口信(俳優)
熊本学園大学へのアクセス方法
JR豊肥本線「水前寺駅」徒歩10分