熊本大学

Wikipedia 引用:Wikipedia
偏差値51~77
※ 2019年度の偏差値
正式名称熊本大学
(くまもとだいがく)
Kumamoto University
種別国立
所在地〒860-8555
熊本県熊本市中央区黒髪2-39-1
電話番号096-344-2111
FAX番号
公式サイトhttps://www.kumamoto-u.ac.jp/

熊本大学の学科別偏差値

文学部 歴史学科(偏差値:62)
文学部 文学科(偏差値:62)
文学部 総合人間学科(偏差値:62)
文学部 コミュニケーション情報学科(偏差値:61)
法学部(偏差値:62)
教育学部 小学校教員養成課程(偏差値:58)
教育学部 中学校教員養成課程/外国語(英語)(偏差値:59)
教育学部 中学校教員養成課程/音楽(偏差値:51)
教育学部 中学校教員養成課程/家庭(偏差値:54)
教育学部 中学校教員養成課程/技術(偏差値:52)
理学部(偏差値:58)
工学部(偏差値:56)
医学部 医学科(偏差値:77)
医学部 保健学科(偏差値:59)
薬学部(偏差値:65)
全国どこでも個別指導!オンライン家庭教師安い順ランキング
全国どこでも個別指導!オンライン家庭教師安い順ランキング

熊本大学の特徴

■熊本大学は、1925年に創立、1949年に大学設置された国立大学です。旧六準難関大学と呼ばれており、難関大学として有名な大学です。

■文学部では、人間の文化的・社会的営為に関わるそれぞれの専門領域を広く学習させ、これらを通じて人間と社会・文化について深い洞察力、総合的な判断力・応用力を養い、地域文化を担い国際社会に
寄与する人間を育成します。

■教育学部は、教師や地域社会の指導者として必要な社会的及び専門的知識を習得させ、生涯にわたって自主的な知的探究心を培う人材を養成することを教育の理念としています。医学部では、強い倫理観に基づき、医学及びその関連領域における社会的な氏名を追求、達成しうる人物を育てることを目的としています。

熊本大学の主な卒業後の進路

■熊本大学の主な就職先は、以下のとおりです。幅広い分野や業界での就職者を多数輩出しており、就職率も高い水準にあります。

  • イオンモール
  • 佐賀県庁
  • 大和証券
  • 福岡銀行
  • 宮崎県庁
  • 積水ハウス
  • 西日本鉄道
  • 富士電機
  • 北九州市役所
  • リコー
  • 南日本放送
  • 日本郵便

熊本大学の入試難易度・倍率

■熊本大学の学部ごとの2019年度の入試倍率は、以下のとおりです。

  • 文学部:2.7倍
  • 教育学部:2.3倍
  • 法学部:2.3倍
  • 理学部:2.3倍
  • 医学部:3.8倍
  • 薬学部:4.3倍
  • 工学部:1.6倍

■偏差値、倍率ともに学部・学科によって差がありますので、希望する分野で難易度は異なってきます。

熊本大学に合格するために

■熊本大学に合格するためには、センター試験と2次試験の対策の比重とその時期についてしっかり分析しなければいけません。

■周りが2次試験の対策を行っているときにも、地に足をつけて地道に5教科7科目の勉強を行う事で、センター試験に成功するだけでなく、2次試験の勉強に必要となる基礎的な知識とその勉強方法を身につけることができます。

熊本大学の2次試験の最大の難点は英語にあります。

■不安要素をできるだけ取り除くためにも、何度も赤本の問題を解き、問題のパターンを分析しましょう。似た試験問題が出題されている同志社大学の赤本にも取り組んだりすると様々な問題にチャレンジできるのでおススメです。

熊本大学のサークル・部活・同好会

■運動部

  • 合気道部
  • 馬術部
  • アーチェリー部
  • バドミントン部
  • バレーボール部
  • 剣道部
  • 航空部
  • ハンドボール部
  • 硬式テニス部
  • サッカー部
  • ボクシング部

■文化部

  • クラシックギタークラブ
  • 将棋部
  • 書道部
  • 美術部
  • 文芸部
  • 演劇部
  • 天文部
  • 放送部
  • フォークソング研究会

熊本大学が輩出した有名人・著名人

  • 宮崎美子(女優)
  • 斎藤慶子(女優)
  • 井之上正盛(外務省一等書記官)
  • 桑原潤(元ヤクルト本社社長)
  • 佐藤陽子(刑法学者)
  • 中村尚文(歴史学者)
  • 森田浩一郎(医学博士)

熊本大学へのアクセス方法

JR熊本駅から 都市バス第一環状線 「子飼橋」下車徒歩10分

熊本大学の周辺マップ

学習相談・体験授業は、どちらも無料!
いつでも お気軽にご相談ください♪

0120-519-509
大成会LINE公式アカウント(LINE@)
大成会公式LINE@のQRコード

札幌の学習塾「大成会」では、LINE公式アカウントを運用しています。
メールや電話よりも手軽に問い合わせができる他、楽しいコンテンツの配信やお得な情報も手に入ります!
Eメールのお問い合わせよりLINEのほうがスムーズですので、皆様お気軽にご登録ください♪

学習相談・体験授業は、どちらも無料!
いつでも お気軽にご相談ください♪

0120-519-509
大成会

Copyright © 2017-2023 札幌市の学習塾「大成会」. All Rights Reserved.