引用:Wikipedia
偏差値 | 55~63 |
---|
正式名称 | 京都産業大学 (きょうとさんぎょうだいがく) Kyoto Sangyo University |
---|---|
種別 | 私立 |
所在地 | 〒603-8555 京都府京都市北区上賀茂本山 |
電話番号 | 075-705-1437 |
FAX番号 | |
公式サイト | https://www.kyoto-su.ac.jp/ |
京都産業大学の学科別偏差値
京都産業大学の特徴
■京都産業大学は、京都府京都市に位置する私立大学です。1965年に創立し、略称京産と呼ばれています。
■開学以来、文理全学部が一拠点に集積するメリットを生かし、教養教育の充実に重点を置いています。学部開講の専門教育科目も所属学部を超えて履修が可能であり卒業要件として認定できるカリキュラム体制です。
■2013年には、全学の共通教育科目は刷新され、より体系的な履修を可能とするシステムに生まれ変わりました。特に、グローバル人材育成事業の採択を背景に、全学部における実用的な英語コミュニケーション能力の高度化を目的とした「英語教育科目」では教員、科目数ともに大幅に増強されています。
京都産業大学の主な卒業後の進路
■京都産業大学の進路は、ほとんどの卒業生が、就職を希望します。2022年度の就職率は、男女合計で97.7%と、高い数字を誇っています。中には、大学院進学者が39人いました。
■主な就職先としては、一番多いのが卸売・小売業が全体の21.3%、次に多いのがサービス業で16.4%でした。
■ほかにも、金融・保険業、医療福祉、製造業、公務員など、様々な業界への就職者を輩出しています。
京都産業大学の入試難易度・倍率
2023年の京都産業大学の各学部別共通テスト得点率は56%~72%、偏差値は45.0~50.0です。
学部 | 偏差値 | 共通テスト得点率 |
---|---|---|
外国語学部 | 45.0 | 56%~65% |
文化学部 | 45.0~47.5 | 58%~67% |
現代社会学部 | 45.0~47.5 | 62%~66% |
国際関係学部 | 45.0~47.5 | 60%~65% |
法学部 | 45.0~47.5 | 58%~63% |
経済学部 | 45.0~47.5 | 60%~65% |
経営学部 | 45.0 | 60%~65% |
理学部 | 45.0~50.0 | 61%~65% |
情報理工学部 | 47.5~50.0 | 67%~72% |
生命科学部 | 45.0~50.0 | 57%~67% |
※BF:ボーダー・フリー(偏差値が設けられていない学部)
■京都産業大学の各学部の偏差値とセンター試験得点率は、以下の通りです。
- 経済学部:偏差値50.0〜52.5、センター試験得点率72〜74%
- 経営学部:偏差値45.0〜52.5、センター試験得点率が68%〜75%
- 法学部:偏差値47.5〜55.0、センター試験得点率67〜75%
- 現代社会部:偏差値50.0〜52.5、センター試験得点率71〜79%
- 国際関係学部:偏差値50.0〜55.0、センター試験得点率74〜80%
- 外国語学部:偏差値47.5〜55.0、センター試験得点率67%〜83%
- 文化学部:偏差値47.5〜52.5、センター試験得点率71〜84%
京都産業大学に合格するために
■京都産業大学の一般入試では、基礎レベルの知識を問う問題が中心となって出題されています。どれだけ普段の学習や受験勉強に取り組んだかが結果として表れやすい試験となっています。
■京産大の受験対策では、基本的に標準問題を確実に解けるように基礎知識を覚え、問題演習に取り組みましょう。難易度の高い問題にチャレンジする前に、基本を繰り返して確実に得点できる状態に到達することを優先しましょう。
京都産業大学のサークル・部活・同好会
■運動部
- バスケットボール部
- バドミントンサークル
- 球技クラブ
■文化部
- 音楽サークル
- 茶道部
- 軽音楽部
京都産業大学が輩出した有名人・著名人
- 村上文好(衆議院議員)
- 安達紀子(エッセイスト)
- 大津光央(推理作家)
- 水木れいじ(作詞家)だててんりゅう(ミュージシャン)
- ハイヒールリンゴ(漫才師)
- 石田靖(お笑い芸人)
- 宇田由香(自転車競技選手)
- 柴野由佳(チアリーディング)
京都産業大学へのアクセス方法
地下鉄「国際会館駅」下車後、京都バス(40系統)で「京都産業大学前」下車すぐ
京都産業大学の周辺マップ
この記事を監修した人
「大成会」代表
池端 祐次
2013年「合同会社大成会」を設立し、代表を務める。学習塾の運営、教育コンサルティングを主な事業内容とし、札幌市区のチーム個別指導塾「大成会」を運営する。「完璧にできなくても、ただ成りたいものに成れるだけの勉強はできて欲しい。」をモットーに、これまで数多くの生徒さんを志望校の合格へと導いてきた。