正式名称 | 京都外国語大学 (きょうとがいこくごだいがく) Kyoto University Of Foreign Studies |
---|---|
種別 | 私立 |
所在地 | 〒615-8558 京都府京都市右京区西院笠目町6 |
電話番号 | 075-322-6035 |
FAX番号 | 075-322-6241 |
公式サイト | https://www.kufs.ac.jp/ |
京都外国語大学の学科別偏差値
京都外国語大学の特徴
■京都外国語大学は、京都府京都市に位置する私立大学です。1947年に創立し、1959年に設置されました。
■2010年4月に国際教養学科を設置し、外国語としてのプレゼーション、ディスカッション、ディベートなどを積極的に取り入れてその運用能力を高めて併せて国際関係や国際ビジネスでの問題分析・解決の能力を身につけた学生を育てることを目指しました。
■グローバル観光学科は既存の観光に加えて「多文化間交流」としての観光を観光学、経営学、政策科学、京都学他の多彩な学修を通じて政策やビジネスとして学び、全地球的視点でその今日的課題を体験的実践的にも理解することを目的としており、進路が「観光政策コース」と「観光ビジネスコース」に分かれます。
京都外国語大学の主な卒業後の進路
■2018年度の京都外国語大学の就職率は、97.7%と、高い就職率を誇っています。
■業種別の就職状況は、以下の通りです。
- 商社・小売業・飲食業23.0%
- 各種サービス業15.0%
- メーカー12.5%
- 運輸・旅行業11.6%
- 新聞・放送・広告・コンサルティング・情報サービス12.2%
- ホテル・旅館業7.6%
- 教育・教員行6.3%
京都外国語大学の入試難易度・倍率
■京都外国語大学の偏差値は、外国語学部で45.0〜55.0、国際貢献部50.0〜55.0です。ランクはD〜Cクラスに相当します。
2
■019年度の入試倍率は、外国語学部は一般入試で4.1倍、推薦入試で3.2倍、AO入試で1.2倍、センター試験で2.7倍です。国際貢献部は、一般入試で6.0倍、推薦入試で3.4倍、AO入試で1.5倍、センター試験で4.9倍です。
■いずれの学科も、定員オーバーしているので、難易度は偏差値よりも高いと言えるでしょう。
京都外国語大学に合格するために
■偏差値が49〜54の範囲で収まる中堅大となっています。留学生向けの日本語学科、やや需要が少ないブラジル語学科、近年の外交問題でやや人気が落ちている中国語学科の3学科が偏差値49とやや低くなっているので狙い目です。
■センター利用の場合は、国際教養学科と英語学科を除けば、得点率は52〜55%となっており、6割弱とれれば合格可能です。国際教養学科と英語学科はいずれも63%なので、6割5分をクリアできるように勉強しておく必要があります。
■センター試験は過去問、解説書が容易に手に入るので、対策を立てやすく、よほどセンターの問題傾向が苦手でない限り、望みはあります。
京都外国語大学のサークル・部活・同好会
■運動部
- 合気道部
- アメリカンフットボール部
- 空手道部
- 弓道部
- 剣道部
- 硬式テニス部
- 硬式野球部
- ゴルフ部
- サッカー部
- ソフトテニス部
■文化部
- イタリア語研究会
- 映画研究会
- ジャズ研究会
- ギター部
- 軽音楽部
- 海外事情研究会
- 華道部
京都外国語大学が輩出した有名人・著名人
- 田中英之(衆議院議員)
- 山本智(長岡京市議会議員)
- 石山大輔(お笑い芸人)
- 小泉エリ(マジシャン)
- 高橋功(シンガーソングライター)
- 谷口英明(サンテレビアナウンサー)
- 佐藤弘樹(ラジオパーソナリティ)
京都外国語大学へのアクセス方法
・本部キャンパス:京都市営地下鉄東西線 「太秦天神駅」下車後、バスで「京都外大前」下車すぐ