九州保健福祉大学

Wikipedia 引用:Wikipedia
偏差値45~50
※ 2019年度の偏差値
正式名称九州保健福祉大学
(きゅうしゅうほけんふくしだいがく)
Kyushu University Of Health And Welfare
種別私立
所在地〒882-8508
宮崎県延岡市吉野町1714-1
電話番号0120-24-2447
FAX番号0982-23-5544
公式サイトhttp://www.phoenix.ac.jp/

九州保健福祉大学の学科別偏差値

社会福祉学部 スポーツ健康福祉学科(偏差値:45)
社会福祉学部 臨床福祉学科/臨床福祉専攻(偏差値:47)
社会福祉学部 臨床福祉学科/臨床心理専攻(偏差値:47)
生命医科学部(偏差値:48)
薬学部 薬学科(偏差値:48)
薬学部 動物生命薬科学科(偏差値:50)
保健科学部 言語聴覚療法学科(偏差値:46)
保健科学部 臨床工学科(偏差値:46)
臨床心理学部 臨床心理学科(偏差値:46)
全国どこでも個別指導!オンライン家庭教師安い順ランキング
全国どこでも個別指導!オンライン家庭教師安い順ランキング

九州保健福祉大学の特徴

■九州保健福祉大学は、1999年に設置された私立大学です。宮崎県延岡市に本部を置き、略称は九保大と呼ばれています。

■社会福祉学部、保健科学部、薬学部、生命医科学部、臨床心理学部の5学部に10学科あり、それぞれの専門分野での活躍につながる実践的な教育を行っています。

■社会福祉学部は、社会福祉に関する専門知識及び技術を教授するとともに、豊かな人間性を育成し、福祉分野などで即戦力として活躍しつつ福祉社会の創造的担い手となる専門職業人お養成を目的としています。

■保健科学部は、医療・保健分野における高度な専門知識及び技術と化学的思考を教授し、人に対する豊かな感性と強い倫理観を備えた対人コミュニケーション能力の高い専門職の養成を目的としています。

■薬学部は、高度な専門知識・技術とコミュニケーション能力を授け、生涯にわたって最先端医療に貢献できる薬剤師、また、薬学及び実験動物学の知識を持ち、科学的考察力と問題解決能力を備えた専門家の養成を目的とします。

九州保健福祉大学の主な卒業後の進路

■九州保健福祉大学の卒業生の主な進路先は、一般企業や病院への就職希望者がほとんどです。2018年度の就職内定率は98.4%と、高い就職率を誇っています。

■就職実績としては、以下の通りです。

  • 鹿児島県庁
  • 宮崎県庁
  • 大分県庁
  • 岡山県警察
  • 医療・福祉業界会福祉法人
  • 福岡社会福祉事業団
  • 社会福祉法人
  • 宮崎市社会福祉事業団

九州保健福祉大学の入試難易度・倍率

■九州保健福祉大学の偏差値は、社会福祉学部でBF〜35.0、薬学部が35.0〜42.5、生命医科学部がBF〜37.5、保健科学部がBF〜35.0、臨床心理学部がBF〜35.0です。

■2019年度の入試倍率は、社会福祉学部が一般入試で1.2倍、AO入試で1.0倍、センター試験で1.2倍です。薬学部が一般入試で1.2倍、AO入試で1.0倍、センター試験で1.1倍です。

■保健科学部が、一般入試で1.2倍、AO入試で1.2倍となっています。

■倍率もそこまで高くなく、偏差値もEランク以上あれば、そこまで難易度は高くないと言えるでしょう。

九州保健福祉大学に合格するために

■九州保健福祉大学に合格するためには、先ずは自分の希望する学科を選び、そこの必要偏差値をみてみましょう。受験まで半年以上ある場合は、しっかり計画をたてて、対策していくようにしましょう。

■試験3か月前になったら、過去問や模擬試験を積極的に受け、問題の傾向を掴んでおき、本番の雰囲気にのみ込まれないようにしましょう。また、センター試験と一般試験では、受験する教科が異なったりするので、教科の得意度具合で受験方法を模索することも大切です。

九州保健福祉大学のサークル・部活・同好会

■運動部

  • 硬式野球部
  • サッカー部
  • アスレティックトレーニング部
  • 硬式テニス部
  • バレーボール部
  • 水泳部
  • バドミントン部
  • 弓道部
  • フットサル部 

■文化部

  • エイサーサークル
  • 手話サークル
  • 軽音楽部
  • ストリートダンス部

九州保健福祉大学が輩出した有名人・著名人

  • 三好ジェームズ(RKB毎日放送アナウンサー)
  • 原田洋志(JFLサッカー選手)

九州保健福祉大学へのアクセス方法

■バス:宮崎交通 QOL棟前方面 「保健福祉大学」下車すぐ

九州保健福祉大学の周辺マップ

学習相談・体験授業は、どちらも無料!
いつでも お気軽にご相談ください♪

0120-519-509
大成会LINE公式アカウント(LINE@)
大成会公式LINE@のQRコード

札幌の学習塾「大成会」では、LINE公式アカウントを運用しています。
メールや電話よりも手軽に問い合わせができる他、楽しいコンテンツの配信やお得な情報も手に入ります!
Eメールのお問い合わせよりLINEのほうがスムーズですので、皆様お気軽にご登録ください♪

学習相談・体験授業は、どちらも無料!
いつでも お気軽にご相談ください♪

0120-519-509
大成会

Copyright © 2017-2023 札幌市の学習塾「大成会」. All Rights Reserved.