正式名称 | 開智国際大学 (かいちこくさいだいがく) Kaichi International University |
---|---|
種別 | 私立 |
所在地 | 〒277-0005 千葉県柏市柏1225-6 |
電話番号 | 04-7167-8655 |
FAX番号 | 04-7163-0096 |
公式サイト | https://www.kaichi.ac.jp/ |
開智国際大学の学科別偏差値
開智国際大学の特徴
■開智国際大学の教育理念は、「世界の人々と文化を理解・尊敬し、教育あるいは国際教養分野の専門性を生かし、平和で豊かな国際社会の実現に貢献できる人材を育成すること」としています。それぞれの学部の人材育成の目標は以下の通りです。教育学部は、「教育を通して社会に貢献する使命感を持ち、教育に対する深い理解と専門的な知識並びに実践的指導力を有し、新しい教育的な課題に対応できる教育者の養成」を行います。
■国際教養学部は、「英語をはじめとする確かな語学力、対人関係能力、問題解決能力に優れ、多様性を認め自由な発想ができる国際社会に貢献できる人材を育成」します。リベラルアーツ学部は、「基礎的な素養を土台にしつつ、専門的な知識と多角的な視野や教養を修得して総合的な力を高めることで、『人間力』(社会で生き抜く力、すなわち「社会人基礎力」)を身につけた人材を育成」します。
■2017年、開智国際大学は開智学園が総力を結集した21世紀型の教育を推進する最新の大学として、大きく生まれ変わりました。改編新設の「教育学部」と「国際教養学部」の2学部では、学びの分野を広げるとともに、大きく変容する21世紀の社会、特に「グローバル化とAI・ロボット化する社会」に対応するため、「探究型教育」「英語教育」「ICT活用教育」を重点とした学びと授業の改革を進めています。
開智国際大学の主な卒業後の進路
新設校のため実績なし
開智国際大学の入試難易度・倍率
開智国際大学の入試難易度は、
■国際教養学部は、偏差値が40.0、センター得点率は45%、2019年の入試倍率は1.3倍でした。同じ偏差値帯の大学には、城西国際大学があります。
■教育学部は、偏差値が35.0 – 37.5、センター得点率は51% – 54%、2019年の入試倍率は1.3倍でした。同じ偏差値帯の大学には、明海大学、江戸川大学があります。
開智国際大学に合格するために
開智国際大学の入学試験には、AO入試、推薦入試、一般入試があります。
■どの学部も試験は2教科200点満点で、国語(100点)、英語(100点)となっています。
■試験科目が少ないので、集中的に科目を絞って過去問や赤本などを利用して学習しましょう。
開智国際大学のサークル・部活・同好会
開智国際大学には次のようなクラブ・同好会があります。
■クラブ
- アーティスティック
- 演劇
- 空手道
- 軽音楽
- 剣道
- 硬式野球
- 吹奏楽
- バスケットボール
- バドミントン
- 男子ハンドボール
- 女子ハンドボール
■同好会
- 開智国際留学生
- 筋肉トレーニング
- 健康競技麻雀
- 国際サッカー
- さばげー
- テニス
- テーブルゲーム
- フットサル
- ボランティア
- ポケモン
- English
- KIUKC(格闘技) TRPG
- PAG(パソコンアンドゲーム)
開智国際大学が輩出した有名人・著名人
該当なし
開智国際大学へのアクセス方法
開智国際大学へのアクセスは
■JR常磐線・東武アーバンパークライン(野田線)「柏駅」下車 東口から徒歩約20分
■柏駅東口バスのりばから阪東バス「戸張」行き(4番乗り場) 乗車約10分、「柏学園前」下車、徒歩3分の場所にあります。