正式名称 | 岡山商科大学 (おかやましょうかだいがく) Okayama Shoka University |
---|---|
種別 | 私立 |
所在地 | 〒700-8601 岡山県岡山市北区津島京町2-10-1 |
電話番号 | 086-256-6652 |
FAX番号 | 086-256-6646 |
公式サイト | https://www.osu.ac.jp/ |
岡山商科大学の学科別偏差値
岡山商科大学の特徴
■岡山商科大学では、「建学の精神」と「教育理念」に基づいて、多様な学生を受入、目の行き届いた教育を行い、社会の動向を見据えながら大学で学んだ知識が社会で役立つ「実学」重視の教育を行うことを「教育基本方針」として定め、一貫した学生教育を行っています。
■建学の精神は、「中正な思想を涵養し、広い視野をもって社会に貢献しうる人物の養成」「学問と真理とに対して謙虚な情熱と不屈のファイトをもつ人物の養成」「産業の現実に関心を持ち、文化的知性をそなえ、創造的に社会の発展を指向する人物の養成」です。教育理念は、「社会事象を的確に捉え、分析し、解決する能力を備えた心豊かな人材の育成」としています。
岡山商科大学の主な卒業後の進路
■卒業生のうち、経営学部・法学部のほとんどの学生は企業または公務員へと就職をしています。経済学部の学生は2割ほどが進学しています。主な就職先は、以下の通りです。
- 岡山県警察本部
- 山陰合同銀行
- 備前市役所
- 笠岡信用組合
- 香川県農業協同組合
- サノヤスホールディングス
- 中国銀行
- おかやま信用金庫各
- 久光製薬
岡山商科大学の入試難易度・倍率
岡山商科大学の入試難易度は、
■法学部は偏差値が37.5、センター得点率は50%、2019年の入試倍率は2.3倍でした。
■経済学部は、偏差値が37.5、センター得点率は48%、2019年の入試倍率は2.2倍でした。同じ偏差値帯の大学には、吉備国際大学、環太平洋大学があります。
■経営学部は、偏差値が37.5、センター得点率は50% – 52%、2019年の入試倍率は1.6倍でした。同じ偏差値帯の大学には、吉備国際大学、環太平洋大学があります。
岡山商科大学に合格するために
岡山商科大学の入学試験には、AO入試、推薦入試、一般入試があります。■外国語が必修で、加えて国語・地歴・公民・数学から1科目選択か、外国語・国語・地歴・公民・数学から2教科選択の方式の前期日程、必修の面接に加え、国語・数学・外国語・小論文から1教科選択の後期日程があります。■他に簿記の選択が可能な試験もあります。また、英検等の外国語検定試験の成績利用制度(見なし得点)があります。■古文・漢文なし、数I・数Aのみと、高校基礎的な分野の中からの出題となりますので、基礎の内容をしっかりと学習しましょう。
岡山商科大学のサークル・部活・同好会
岡山商科大学には次のようなサークル活動があります。
■体育系サークル
- 硬式野球部
- 柔道部
- バレーボール同好会
- アウトドア同好会
- 射撃部
- ストリートバスケット部
- SPS部
- バドミントン部
- サッカー部
- 空手道部
- 卓球部
- 剣道部
- 男子バスケットボール部
- フットサル部
- 日本拳法部
- 弓道部
- 陸上競技部
- 軟式野球部
- ボウリング部
- ゴルフ部
- ウエイトトレーニング部
■文化系サークル
- 経済研究同好会 犯罪被害者支援同好会 天文同好会 文化研究同好会 博物館研究同好会 地域ボランティア部 書道部 芸術部 演劇部 楽農部 GAC研究部 iSi部 吹奏楽部 軽音楽部
岡山商科大学が輩出した有名人・著名人
- 大立恭平(元プロ野球選手)
- 舩越裕之(アプライド 代表取締役社長)
岡山商科大学へのアクセス方法
■岡山商科大学へのアクセスは■JR「岡山駅」から岡電バス・中鉄バス「津高・国立病院・免許センター」方面行き「岡山商大前」下車(所要時間約20分)。山陽自動車道・岡山ICから車で5分の場所にあります。