引用:Wikipedia
偏差値 | 49~58 |
---|
正式名称 | 追手門学院大学 (おうてもんがくいんだいがく) Otemon Gakuin University |
---|---|
種別 | 私立 |
所在地 | 〒567-8502 大阪府茨木市西安威2-1-15 |
電話番号 | 072-641-9165 |
FAX番号 | |
公式サイト | https://www.otemon.ac.jp |
追手門学院大学の学科別偏差値
追手門学院大学の特徴
追手門学院大学は、1888年創立の大阪偕行社附属小学校をもとに、1966年に追手門学院大学が開学しました。教育理念は「独立自彊・社会有為」です。
キャンパスは、茨木安威キャンパスと総持寺キャンパスがあります。
茨木安威キャンパスには、経済学部・経営学部・心理学部・社会学部があり、総持寺キャンパスには、国際教養学部・地域創造学部・基礎教養機構があります。
系列校には、幼稚園、小学校、中学校、高校があります。
追手門学院大学の主な卒業後の進路
2022年の追手門学院大学の就職率は98.9%です。
追手門学院大学は、就活生や資格取得のサポートが充実しています。
就職支援では、就職ガイダンスだけでなく、人気企業や上場企業対策講座の優駿塾、女子学生向けガイダンス、就職試験対策ゼミ、個人面接対策などもあります。
資格取得支援では、学内での対策講座があります。
関西地方の私立大学として略して称される『摂神追桃(せっしんついとう・せっしんおうとう)』の内の1つです。
追手門学院大学の入試難易度・倍率
2023年の追手門学院大学の各学部別共通テスト得点率は50%~70%、偏差値は40.0~50.0です。
学部 | 偏差値 | 共通テスト得点率 |
---|---|---|
心理 | 45.0~50.0 | 53%~70% |
文 | 45.0~47.5 | 57%~66% |
国際 | 40.0~47.5 | 53%~60% |
社会 | 45.0~50.0 | 54%~68% |
法 | 42.5~45.0 | 55%~60% |
地域創造 | 42.5~45.0 | 51%~58% |
経済 | 45.0 | 53%~60% |
経営 | 42.5~45.0 | 50%~63% |
経済学部
入試名 | 2020倍率 | 2019倍率 | 募集人数 | 志願者数 | 受験者数 | 総数 |
---|---|---|---|---|---|---|
一般入試合計 | 4.6 | 10.1 | 182 | 2924 | 2850 | 615 |
AO入試合計 | 3 | 34 | 37 | 36 | 12 | |
セ試合計 | 3.7 | 8.2 | 302 | 300 | 82 |
経営学部
入試名 | 2020倍率 | 2019倍率 | 募集人数 | 志願者数 | 受験者数 | 総数 |
---|---|---|---|---|---|---|
一般入試合計 | 5.1 | 11.9 | 204 | 5404 | 5243 | 1021 |
AO入試合計 | 2.8 | 35 | 72 | 68 | 24 | |
セ試合計 | 3.8 | 6.1 | 505 | 502 | 131 |
地域創造学部
入試名 | 2020倍率 | 2019倍率 | 募集人数 | 志願者数 | 受験者数 | 総数 |
---|---|---|---|---|---|---|
一般入試合計 | 4.9 | 14.3 | 108 | 1706 | 1668 | 337 |
AO入試合計 | 5.6 | 16 | 29 | 28 | 5 | |
セ試合計 | 3.2 | 5.9 | 142 | 142 | 45 |
社会学部
入試名 | 2020倍率 | 2019倍率 | 募集人数 | 志願者数 | 受験者数 | 総数 |
---|---|---|---|---|---|---|
一般入試合計 | 5.5 | 8.9 | 140 | 3075 | 3028 | 547 |
AO入試合計 | 3.1 | 24 | 50 | 49 | 16 | |
セ試合計 | 4.5 | 7.3 | 298 | 297 | 66 |
心理学部
入試名 | 2020倍率 | 2019倍率 | 募集人数 | 志願者数 | 受験者数 | 総数 |
---|---|---|---|---|---|---|
一般入試合計 | 6.3 | 9 | 111 | 2505 | 2453 | 390 |
AO入試合計 | 7.1 | 13 | 86 | 85 | 12 | |
セ試合計 | 3.5 | 4.7 | 376 | 373 | 106 |
国際教養学部
入試名 | 2020倍率 | 2019倍率 | 募集人数 | 志願者数 | 受験者数 | 総数 |
---|---|---|---|---|---|---|
一般入試合計 | 4.6 | 8.3 | 158 | 2416 | 2374 | 514 |
AO入試合計 | 2.8 | 19 | 29 | 28 | 10 | |
セ試合計 | 3.4 | 4.6 | 227 | 226 | 67 |
追手門学院大学に合格するために
追手門学院大学では、受験生の個性に合わせて多様な受験制度を用意しています。まずは自分の個性が活かせる受験制度をじっくり選びましょう。
入試制度が変わることがありますので、受験する年度の受験要項をしっかり確認しましょう。
ネット出願です。出願の際にはしっかり準備して操作しましょう。
出願書類の締め切り期日には要注意!時間にゆとりを持って準備しましょう。
●一般入試
【前期日程】
英・国総合型
3教科型
2教科型
3教科 数学重視型
3教科 地歴公民十四型
【後期日程】
2教科型
【最終日程】
英・国総合型
●大学入試センター試験利用入試
【前期日程】
4科目型 3科目型
【後期日程】
3科目型
【最終日程】
2科目型
●公募推薦入試
2教科基礎力型
数学基礎力型
●アサーティブ入試
グループディスカッションや基礎学力適性検査、書類審査、個別面談で判定します。
●特別入試
専門・総合学科型
帰国生徒型
社会人型
指定スポーツ・文化型
外国人留学生型
編入学型
追手門学院大学のサークル・部活・同好会
●体育系強化クラブ・トップアスリートクラブ
- 女子サッカー部
- 硬式野球部
- 洋弓部
- 女子ラグビー部
- サッカー部
- ラグビー部
- アメリカンフットボール部
- 少林寺拳法部
●アスリートグループ
- 合氣道部
- 硬式庭球部
- 漕艇部
- 日本拳法部
- バスケットボール部
- ヨット部
- 陸上競技部
- 空手道部
- 柔道部
- ソフトテニス部
- ニューサイクリング部
- バドミントン部
- 男子ラクロス部
- 剣道部
- スキー競技部
- 卓球部
- ハンドボール部
- バレーボール部
- 女子ラクロス部
●文化グループ
- 軽音楽部
- ピアノ電子オルガン
- インストゥルメンタル部
- 落語研究会
- 茶道部
- 社会福祉部
- 考古学研究会
- 児童研究会
- 放送部
- ギター部
- 美術部
- 書道部紫水会
- 演劇部「劇団飛行船」レクリエーション研究
- 生物部
- 旅行研究会
- アメリカ民謡研究部
- 写真部
- 映画研究部
- シネマクリエイター
- 文芸同好会
- 華道フラワーアートクラブ
- マスコミ研究会
- 自動車研究部
追手門学院大学が輩出した有名人・著名人
- 渡辺二郎 (プロボクサー)
- 田口亜希 (アテネ、北京、ロンドンパラリンピック射撃日本代表)
- 織田憲子 (元フィギュアスケート選手)
- 中西大輔 (サイクリスト、植村直己冒険賞受賞)
- 巽樹理 ( 元アーティスティックスイミング選手。2000年シドニーオリンピック、2004年アテネオリンピック、女子チーム銀メダリスト)
- 吉田胡桃 (アーティスティックスイミング選手。2016年リオデジャネイロオリンピック、女子チーム銅メダリスト)
- 中牧佳南 (アーティスティックスイミング選手。リオデジャネイロオリンピック、女子チーム銅メダリスト)
- 六車奈々 (俳優)
- 円広志 (歌手)
- 伊地知温子 (電子オルガン奏者、タレント)
- 高山厳 (演歌歌手)
- 松澤浩明 (ギタリスト)
- ヤナギブソン (お笑いタレント)
- 藤井ペイジ (お笑いタレント)
- セイワ太一 (お笑いタレント)
- 原田千弘 (俳優)
- 中川慶一 (声優)
- 東哲平 (声優)
- 浅川智恵子 ( 日本アイ・ビー・エムフェロー)
- 宮本輝 (小説家)
- 汀こるもの (小説家)
- 蔵元三四郎 ( 脚本家)
- 北林佐和子 ( 脚本・演出家)
- 八木たかお ( 放送作家)
- 落合真司 (音楽ライター)
追手門学院大学へのアクセス方法
●茨木総持寺キャンパス
鉄道をご利用の方
JR西日本・東海道本線「総持寺」駅から徒歩約10分
阪急京都線「総持寺」駅から徒歩約19分
バスをご利用の方
近鉄バス「追大総持寺キャンパス前」
●茨木安威キャンパス
JR「茨木」駅と阪急「茨木市」駅直通バスあり。
「追手門学院前」バス停下車。
追手門学院大学の周辺マップ
この記事を監修した人
「大成会」代表
池端 祐次
2013年「合同会社大成会」を設立し、代表を務める。学習塾の運営、教育コンサルティングを主な事業内容とし、札幌市区のチーム個別指導塾「大成会」を運営する。「完璧にできなくても、ただ成りたいものに成れるだけの勉強はできて欲しい。」をモットーに、これまで数多くの生徒さんを志望校の合格へと導いてきた。