正式名称 | 帯広大谷短期大学 (おびひろおおたにたんきだいがく) Obihiro Ohtani Junior College |
---|---|
種別 | 私立 |
所在地 | 〒080-0335 北海道河東郡音更町希望が丘3番地3 |
電話番号 | 0155-42-4444 |
FAX番号 | 0155-42-4499 |
公式サイト | http://www.oojc.ac.jp/ |
帯広大谷短期大学の学科別偏差値
帯広大谷短期大学の特徴
■1923年に創立して、1960年に私立大学になりました。学科は、地域教養学科、生活科学科栄養士課程、社会福祉科子ども福祉専攻、社会福祉科介護福祉専攻があります。コミュニケーション能力や実践で役立つ技術などをじっくりと覚えることができます。人と人をつなげることを学び、人間関係づくりや絆を大事にできる人間性を高める授業が多いです。
■図書館、学生ホール、アリーナ、売店、礼法室、保健室、学生相談室、草森紳一記念資料館など設備も充実しています。専門知識や技術を身につける実習室や講堂、食品実習室、介護実習室などもあります。実践に似た環境で授業を受けることができます。
帯広大谷短期大学の主な卒業後の進路
■平成29年度実績
■地域教養学科就職状況
全卒業者数32人
就職率96.4%
■栄養士課程就職状況
卒業者14人
就職率100%
■子ども福祉専攻の就職状況
卒業者50人
就職率100%
■介護福祉専攻内定状況
卒業者数21人
就職率95.2%
十勝管内に就職する人がほとんどです。
帯広大谷短期大学の入試難易度・倍率
■入学倍率は例年1.0です。
■AO入学、指定校推薦、公募制推薦、特別技能入学、一般入学、大学入試センター入学、社会人入学があります。受験する学科により選考方法が違います。
帯広大谷短期大学に合格するために
■AO入学、指定校推薦、公募制推薦、一般入学(2期、3期募集)、社会人入学は、書類審査と面接があります。センター試験利用の場合は、センター試験の成績と書類審査が必要になります。
■勉強が苦手の方は、面接と書類審査だけの試験で受験するのが無難です。複数の志望大学がある場合は、センター試験を利用する事が良いです。一般入試(1期)だけ現代文国語と書類審査があります。
■倍率は例年1.0ですが、募集人数が少ない為入試の準備は早めに行いましょう。女性が多く受験して、入学しています。
帯広大谷短期大学のサークル・部活・同好会
- 学生会
- スケート部
- 人形劇サークルありんこ
- 半熟たまごクラブ
- 図書館ボランティアサークルあすぱら
- 蘭華農園サークル
- 手話サークル
- 茶道サークル
- 演劇サークル
- バドミントンサークル
- バレーボールサークル
- バスケットボールサークル
- 女子フットサルサークル
帯広大谷短期大学が輩出した有名人・著名人
不明
帯広大谷短期大学へのアクセス方法
■JR帯広駅から約10Km
■帯広方面からの短大
241号線を北上して、道東自動車道の高架の直前に短大案内の看板が出ています。その看板の指示に従って左折します。左折後、700メートルほど走ると交差点に出ます。そこを右折して、高架の下を通ってすぐ左手に現われる建物が緑が丘病院です。そこから500メートルほどで短大に到着します。
■バス
JR帯広駅前横のバスターミナルから拓殖バス乗車(緑陽台経由音更高校行、駒場行、雄飛が丘団地行)
約25分「大谷短大前」下車