正式名称 | 苫小牧駒澤大学 (とまこまいこまざわだいがく) Tomakomai Komazawa University |
---|---|
種別 | 私立 |
所在地 | 〒059-1266 北海道苫小牧市錦西町3丁目2番1号 |
電話番号 | 0144-61-3111 |
FAX番号 | 0144-61-3333 |
公式サイト | https://tku.t-komazawa.ac.jp/ |
苫小牧駒澤大学の学科別偏差値
苫小牧駒澤大学の特徴
■1965年創立して、1998年に私立大学になりました。
■国際文化学部の国際文化学科とキャリア創造学科の2つの学科があります。国際文化学科は、仏教文化コース、日本文化コース、北海道・アイヌ文化コース、地域社会・行政コースに分かれています。
■語学のスキルや汎用的能力を身につける授業を中心に行っています。国際化に目指した時代に合うべく、さまざまな言語やビジネスマナーも身につけることができます。
苫小牧駒澤大学の主な卒業後の進路
■公務員
- 苫小牧市役所
- 苫小牧市消防
- 知内町役場
- 大間町役場
- 北海道警察
- 青森県警察
- 兵庫県警察
- 岩手県教員採用
■民間企業
- ANA新千歳空港(株)
- (株)エイチ・アイ・エス
- 北海道旅客鉄道(株)
- (株)イモト
- トヨタ自動車北海道(株)
- ネッツトヨタ苫小牧(株)
- 北海道日野自動車販売(株)
- 日昭アルミ工業(株)
- 日本通運(株)
- 苫小牧埠頭(株)
- 苫小牧栗林運輸(株)
- (株)ホテルニュー王子
- 野口観光(株)
- (株)第一滝本館
- JAグループ北海道
- 綜合警備保障(株)
- (株)セノン
- 青年海外協力隊(JICA)
■進学先
- 北海道大学大学院 国際広報メディア・観光学院修士課程
- 北海学園大学大学院 経営学研究科修士課程
- 北海学園大学大学院 文学研究科修士課程
- 東京外国語大学大学院 地域研究コース研究員
苫小牧駒澤大学の入試難易度・倍率
■偏差値42〜44 センター得点率40%
ボーダーフリー
入学の種類は、推薦入学(一般、推薦)、AO入学、編入入学、留学生特別選抜AO入学、一般入学、センター入学、社会人入学、留学生特別入学があります。
苫小牧駒澤大学に合格するために
■推薦入学やAO入学は、書類選考と面接があります。
■センター試験では、国語、地理歴史、公民、数学、理科、外国語の中から2科目計200点満点で採点されます。自分の得意科目だけど集中して行い、ほかの苦手科目はスルーする事が可能です。センター試験の場合は、
■個別学力検査は行われないので、一般入学のセンター試験を選択するのが合格の近道だと思います。不安の場合は、3科目受験も可能でその場合は高得点の2科目の点数が合否判定されます。外国語を選択しない場合は、100点採点に圧縮されます。
■社会人編入入学は、書類選考と面接、小論文があります。
苫小牧駒澤大学のサークル・部活・同好会
■体育系
- 硬式野球部
- サッカー部
- バスケットボール部
- 剣道部
■文化系
- マーチングバンド部
- 茶道部
- 音楽研究会
■同好会
- バドミントン同好会
- スケート部(同好会)
■学友会
- 執行委員会
- 大学祭実行委員会
苫小牧駒澤大学が輩出した有名人・著名人
- 作田啓一 (元プロ野球選手、不動産会社員)
- 小池詩織(アイスホッケー選手)
- 大澤ちほ(アイスホッケー選手)
- 青木香奈枝(アイスホッケー選手)
- 柿本七恵(シンガーソングライター)
苫小牧駒澤大学へのアクセス方法
■電車
JR苫小牧駅から
苫小牧市内路線バス(道南バス)
「駅北口」から03鉄北北口線「駒沢大学前」行
(所要時間 約35分)
■JR錦岡駅からの場合
苫小牧市内路線バス(道南バス)
「錦岡駅前」から12川沿ときわ線「駒沢大学前」行(所要時間 約 5 分)
■市内の路線バス
苫小牧市内路線バス(道南バス)「駒沢大学前」行
03 鉄北北口線、11澄川錦岡線、12川沿ときわ線、13錦西光洋線、14錦西文化公園線