引用:北海道教育大学wikipedia?
偏差値 | 54~57 |
---|
正式名称 | 北海道教育大学 (ほっかいどうきょういくだいがく) Hokkaido University Of Education |
---|---|
種別 | 国立 |
所在地 | 〒002-8502 北海道札幌市北区あいの里5条3-1-5 |
電話番号 | 011-778-0274 |
FAX番号 | |
公式サイト | https://www.hokkyodai.ac.jp/ |
北海道教育大学の学科別偏差値
北海道教育大学の特徴
■北海道教育大学は札幌市北区に本部を置く国立大学で、北海道各地に5つのキャンパスを保有しています。
■札幌校・旭川校・函館校・釧路校・岩見沢校があります。
■基本的には教員免許の取得を目指す学生が多く通う教育系単科大学ですが、教員免許の取得を必須としない学部もあります。札幌・旭川・釧路校では教員免許の取得を必須としていますが、函館校では必須ではない学科もあります。
■各地域の学校によって取得できる教員免許の科目が違うので自分が何の教科の教員免許を取得したいかをよく考え、出願してください。
■また、教員免許の取得のための勉強だけでなく、国際交流も活発に行っており、13か国数十校との協定があります。
北海道教育大学の主な卒業後の進路
2023年の北海道教育大学の就職率は97.41%です。
キャンパス名 | 卒業生数 | 就職者 | 未就職者 | 就職率 | 進学者 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|
札幌校 | 274 | 240 | 11 | 95.62% | 18 | 5 |
旭川校 | 270 | 250 | 5 | 98.04% | 12 | 3 |
釧路校 | 189 | 169 | 2 | 98.83% | 17 | 1 |
函館校 | 268 | 243 | 6 | 97.59% | 13 | 6 |
岩見沢校 | 188 | 152 | 4 | 97.44% | 10 | 22 |
合計 | 1189 | 1054 | 28 | 97.41% | 70 | 37 |
卒業後の進路としては、もちろん教育大学というのもあり、小中学校・高校の教諭、養護教諭がかなり多いです。他にも北海道庁、札幌市役所、旭川市役所、北海道警察などの公務員や少数ですが、大学院への進学も僅かの人数います。
北海道教育大学の入試難易度・倍率
2023年の北海道教育大学の各学部別共通テスト得点率は42%~69%、偏差値は42.5~50.0です。
キャンパス名 | 偏差値 | 共通テスト得点率 |
---|---|---|
教育札幌校 | 45.0~50.0 | 47%~69% |
教育函館校 | – | 46%~60% |
教育旭川校 | 42.5~47.5 | 42%~61% |
教育釧路校 | 42.5 | 52%~54% |
教育岩見沢校 | – | 42%~60% |
北海道教育大学に合格するために
■基本的には5〜6教科7〜8科目の試験があり、国語・数学・外国語が必須となっています。
■教科別の対策として以下にまとめました。
国語は過去問を繰り返し解く、数学はフォーカスゴールドの教材が人気です。外国語は基本的文法・発音・並び替えなどが出題されるのでそのための対策は必須です。社会や理科も過去問から出題傾向を読み、十分に繰り返し学習することが大事です。そして2次の小論文では先生からの添削は必須です。様々な問題に対し正確に自分の意見をわかりやすく書くことが大事です。
北海道教育大学のサークル・部活・同好会
サークルは各校によって様々な種類のクラブ・サークルがあります。
北海道教育大学が輩出した有名人・著名人
- ピアニストの谷本聡子
- 参議院議員で自由民主党所属の森屋宏
- 小説家の石塚喜久三
- サッカー選手
- アスルクラロ沼津の深井祐希
北海道教育大学へのアクセス方法
北海道教育大学札幌校:JR「学園都市線」の「あいの里教育大駅」から徒歩約20分(約1.4km)札幌駅→あいの里教育大駅 約30分。
地下鉄・バス:地下鉄南北線の「麻生駅」から中央バス「麻24あいの里教育大線」で「あいの里4条5丁目」又は「教育大前」下車、徒歩2分 地下鉄東豊線の「栄町駅」から中央バス「栄23栄町・教育大線」で「教育大前」下車、徒歩2分
北海道教育大学の周辺マップ
この記事を監修した人
「大成会」代表
池端 祐次
2013年「合同会社大成会」を設立し、代表を務める。学習塾の運営、教育コンサルティングを主な事業内容とし、札幌市区のチーム個別指導塾「大成会」を運営する。「完璧にできなくても、ただ成りたいものに成れるだけの勉強はできて欲しい。」をモットーに、これまで数多くの生徒さんを志望校の合格へと導いてきた。