引用:Wikipedia
偏差値 | 59~73 |
---|
正式名称 | 京都府立医科大学 (きょうとふりついかだいがく) Kyoto Prefectural University Of Medicine |
---|---|
種別 | 公立 |
所在地 | 〒602-8566 京都府京都市上京区河原町通広小路上る梶井町465 |
電話番号 | 075-251-5111 |
FAX番号 | 075-211-7093 |
公式サイト | https://www.kpu-m.ac.jp/ |
京都府立医科大学の学科別偏差値
京都府立医科大学の特徴
■京都府立医科大学は、1872年に創立、1921年に大学設置された公立大学です。
■京都府立医科大学は、療病院開設以来、一貫して幅広い教養と専門に必要な基礎教育と医学教育との連携が重視されています。
■教育理念は、国際的にも通用する一流の医師・医学研究者を育てるという事としています。単なる医療を施す医師、医学研究者の育成ではなく、社会の指導者としての人材を輩出することを使命としています。
■1年生の定員が107名であるという特徴を生かして、教育にはきめ細やかな配慮がなされています。1年生では、早期体験実習として様々な医療・福祉施設見学を行い、医学・医療に対するモチベーションを高めるような医学準備教育に努めています。
■専門教育に置いては、従来の解剖学、生理学、内科学、外科学と言った系統講義のほかに、総合講義を大幅に取り入れ、特定のテーマについて横断的な講義が用意されています。
京都府立医科大学の主な卒業後の進路
■京都府立医科大学の卒業生の進路は、病院への就職や、大学院への進学など様々です。
■主な就職先は、以下の通りです。
- 東京医科大学
- 京都府立医科大学
- 京都薬品工業株式会社
- ダイト株式会社
- 千寿製薬株式会社
- 日本たばこ産業株式会社
京都府立医科大学の入試難易度・倍率
■2023年の京都府立医科大学医学部の偏差値は、67.5で、共通テスト得点率は65%~83%と、難易度の高い大学です。
学部 | 学科 | 偏差値 | 共通テスト得点率 |
---|---|---|---|
医 | 医 | 67.5 | 83% |
医 | 看護 | – | 65% |
■2019年度の入試倍率は、一般入試で2.3倍、推薦入試で1.9倍です。
京都府立医科大学に合格するために
■京都府立医科大学の問題は、医科系単科大学らしい難問のオンパレードです。
日本トップクラスの受験生でも苦戦するレベルの問題が毎年出題されています。
そのかわり、合格最低点は低いため、いかにして難問から部分点を稼ぐかが勝負になってきます。
■医学科は二次試験重視、看護学科はセンター試験重視の大学です。二次試験は受験生の力が拮抗するので、センター試験の得点で差が付くことが多いので、センター試験対策をきちんと行う事が、合格への近道と言えます。
■具体的な得点率は、看護学科は7割程度、医学科は最低9割は必要となってきます。
■川合塾や代々木ゼミナールでは、医学部用の模擬試験が開かれているので、積極的に受験することをお勧めします。
京都府立医科大学のサークル・部活・同好会
■運動部
- 自転車競技部
- 卓球部
- 空手道部
- 軟式テニス部
- 柔道部
- ラグビー部
- 陸上競技部
- フットサル部
- バスケットボール部
- 剣道部
- バレーボール部
- 水泳部
- フットサル部
- ヨット部
■文化部
- 写真部
- 軽音楽部
- 茶道部
- 美術部
- 混声合唱団
- 囲碁・将棋部
京都府立医科大学が輩出した有名人・著名人
- 北山修(精神科医、九州大学教授)
- 宮地直子(精神科医)
- 大森一樹(映画監督)
- 早川一光(医師)
京都府立医科大学へのアクセス方法
■京阪電鉄「神宮丸太町駅」徒歩15分
■京阪電鉄「出町柳駅」徒歩15分
京都府立医科大学の周辺マップ
この記事を監修した人
「大成会」代表
池端 祐次
2013年「合同会社大成会」を設立し、代表を務める。学習塾の運営、教育コンサルティングを主な事業内容とし、札幌市区のチーム個別指導塾「大成会」を運営する。「完璧にできなくても、ただ成りたいものに成れるだけの勉強はできて欲しい。」をモットーに、これまで数多くの生徒さんを志望校の合格へと導いてきた。