引用:Wikipedia
偏差値 | 63~71 |
---|
正式名称 | 九州大学 (きゅうしゅうだいがく) Kyushu University |
---|---|
種別 | 国立 |
所在地 | 〒819-0395 福岡県福岡市西区元岡744 |
電話番号 | 092-802-2125 |
FAX番号 | |
公式サイト | https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/ |
九州大学の学科別偏差値
九州大学の特徴
■九州大学は、1949年に旧制九州大学等を包括して設置された国立大学です。1867年に設立された賛生館を起源とする九州帝国大学が直接の母体です。2003年には国立大学法人化に向けて、九州芸術工科大学を吸収し、2004年には、国による直接設置から国立大学法人による設置へと移行しました。
■九州大学の特色のある教育として、21世紀プログラムというものがあります。これは、専門性の高いゼネラリストの育成を目的に、2000年に設置されたコースです。各学部1名から数名の入学定員を割り当て、AO入試によって学生が選抜されるほか、学部の1・2年次生の21世紀プログラムへの転籍制度もあります。必修科目が少なく、一部の科目を除いて全学部のほぼ全ての授業を受講することができるのが特徴です。自主的に学ぶ内容を決定して、研究内容を方向づけるようになっています。このプログラムは2018年に共創学部となりました。
九州大学の主な卒業後の進路
令和4年度 卒業(修了)生の就職状況
学部 | 卒業者数 | 進学者数 | 就職希望者数 | 就職決定者数 | 進学・就職以外の者 |
---|---|---|---|---|---|
共創学部 | 88 | 22 | 63 | 62 | 4 |
文学部 | 161 | 19 | 137 | 128 | 14 |
教育学部 | 49 | 11 | 37 | 35 | 3 |
法学部 | 192 | 30 | 137 | 124 | 38 |
教育学部 | 49 | 11 | 37 | 35 | 3 |
法学部 | 192 | 30 | 137 | 124 | 38 |
経済学部 | 239 | 19 | 205 | 193 | 27 |
理学部 | 262 | 193 | 63 | 57 | 12 |
医学部 | 260 | 41 | 219 | 214 | 5 |
歯学部 | 37 | 0 | 37 | 31 | 6 |
薬学部 | 80 | 48 | 31 | 30 | 2 |
工学部 | 822 | 686 | 111 | 107 | 29 |
芸術工学部 | 204 | 113 | 86 | 82 | 9 |
農学部 | 222 | 177 | 41 | 38 | 7 |
21世紀プログラム | 4 | 2 | 1 | 0 | 2 |
計 | 2,620 | 1,361 | 1,168 | 1,101 | 158 |
■卒業生のうち、文学部、教育学部、法学部、経済学部、医学部保健学科、薬学部臨床薬学科、21世紀プログラムのほとんどの学生は企業へ就職、または公務員・教員になります。
■理学部、医学部生命科学科、薬学部創薬科学科、工学部、芸術工学部、農学部の多くの学生は進学します。
■医学部医学科、歯学部歯学科の学生は、臨床研修医になります。
■主な就職先は、以下の通りです。
文
- 九州大学3
- 佐賀県職員
- 鹿児島県職員
- 門司税関
- 防衛省
教育
- 福岡県職員2
- 九州地方整備局
- 読売新聞西部本社
- ゼリア新薬
- 東京電力ホールディングス
法
- 福岡県職員11
- 福岡市職員6
- 東京海上日動火災保険
- 西日本鉄道
- 三菱電機
経済
- 福岡銀行8
- ニトリ
- 鹿児島県職員各5
- 日本政策金融公庫
- 西日本シティ銀行各4
理
- オービック
- 気象庁各2
- ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング
- 富士通
- 東京海上日動火災保険
薬
- 総合メディカル4
- 大賀薬局2
- 大鵬薬品工業
- 日本調剤
- 広島大学病院
工
- 福岡市職員
- 大成建設
- 富士通各3
- 戸田建設
- 今治造船
芸術工
- ニトリ5
- ゼネラルアサヒ
- 良品計画
- KDDI
- 西日本鉄道
農
- 福岡県職員
- 鹿児島県職員各3
- 福岡市職員2
- 農林水産省
- 野村證券
九州大学の入試難易度・倍率
2023年の九州大学の各学部別共通テスト得点率は66%~89%、偏差値は52.5~67.5です。
学部 | 偏差値 | 共通テスト得点率 |
---|---|---|
文 | 57.5 | 73%~76% |
教育 | 57.5 | 72% |
共創 | 62.5 | 72% |
法 | 60.0 | 73%~79% |
経済 | 57.5~60.0 | 71%~89% |
理 | 55.0~65.0 | 71%~87% |
工 | 55.0~65.0 | 73%~84% |
芸術工 | 55.0~60.0 | 73%~80% |
農 | 55.0 | 73%~79% |
医 | 52.5~67.5 | 66%~87% |
歯 | 57.5 | 72% |
薬 | 60.0~65.0 | 76%~81% |
九州大学の入試難易度は、以下のとおりです。
学部 | 偏差値 | センター得点率 | 倍率 |
---|---|---|---|
理学部 | 55.0 – 57.5 | 76% – 89% | 2.5倍 |
工学部 | 57.5 | 77% – 89% | 2.2倍 |
農学部 | 55.5 | 77% – 84% | 2.2倍 |
法学部 | 60.0 | 81% – 86% | 2.1倍 |
経済学部 | 55.0 – 60.0 | 76% – 93% | 2.8倍 |
文学部 | 60.0 | 80% – 85% | 2.7倍 |
教育学部 | 60.0 | 79% | 3.0倍 |
医学部 | 55.0 – 67.5 | 75% – 89% | 2.6倍 |
歯学部 | 57.5 | 78% | 3.3倍 |
薬学部 | 57.5 – 60.0 | 81% – 88% | 2.1倍 |
共創学部 | 60.0 | 79% | 3.7倍 |
九州大学に合格するために
九州大学の入学試験には、AO入試、推薦入試、一般入試があります。
■センター試験は、共創学部は、必修の国語・外国語・数学に加え、地歴・公民・理科のうち3科目選択、5〜6教科7〜8科目受験です。文学部、教育学部、法学部、経済学部、理学部医学部、歯学部、薬学部、工学部、芸術工学部、農学部は、必修の国語・外国語・数学・理科に加え、地歴・公民のうち1、2科目選択、5〜6教科7〜8科目受験です。
■二次試験は学科試験や小論文、面接などがあります。配点比率は学部学科ごとに異なり、20〜67%です。学部・学科によってセンター配点比率が高い、二次試験の配点比率が高いなど、特徴がありますので、希望の学科がどのパターンに当てはまるかを調べて対策をするといいでしょう。
■入試パターンに慣れるために過去問や赤本などを駆使して、反復的に問題を解いていきましょう。
■数III、コミュニケーション英語III、古典・漢文など、受験勉強の最難関科目も必要となってきますので、過去問や赤本などを駆使して、反復的に問題を解いていき、分からない箇所や苦手教科は早めに対策を講じて入試に備えましょう。
■全体的に高偏差値で難関といえますので、学校の授業だけなく塾や予備校も検討するといいでしょう。
九州大学のサークル・部活・同好会
九州大学には公認学生団体として、体育総部、文化系全学サークル、医学部サークル、歯学部サークル、歯学部サークル、医学部保健学科サークル、芸術工学部サークル、工学部サークルがあります。
■体育総部
- 合気道部
- アイスホッケー部
- 芦原空手部
- アメリカンフットボール部
- 応援団
- 空手道部
- 弓道部
- 剣道部
- 航空部
- 硬式ソフトボール部
- 硬式庭球部
- 硬式野球部
■文化系全学サークル
- 囲碁部
- 映画研究部
- 英語研究部(E.S.S)
- 九州大学SF研究部
- 演劇部
- 音楽鑑賞部
- 化学研究部
- ギターアンサンブル
- グリーンクラブ
- 軽音楽部ジャズ研究会(Rhythm Society)
- 混声合唱団
- 茶道部(裏千家)
- ATP
- 将棋部
- 書道部
- 吹奏楽団
- 生物研究部
- タップダンスサークル
■医学部サークル
- 医用工学研究部(ME研)
- 医学部空手道部
- 医学部弓道部
- 軽音楽部
- 医学部剣道部
- 医学部硬式庭球部
- 医学部ゴルフ部
- 医学部サッカー部
- 医学部軟式野球部
- 医学部柔道部
- 医学部準硬式野球部
- 医学部水泳部
九州大学が輩出した有名人・著名人
- 杉瀬薫(プロゴルファー)
- 原口雅臣(アナウンサー)
- 児玉隆(アナウンサー)
- 井上靖(小説家)
- 角間貴生(芸術家)
九州大学へのアクセス方法
九州大学へのアクセス
■伊都キャンパス 「JR博多駅」→(地下鉄空港線)→「姪浜駅」(JR筑肥線へ乗換)→「九大学研都市駅」→昭和バス→「伊都キャンパス」または、「JR博多駅」→西鉄バス→「伊都キャンパス」
九州大学の周辺マップ
この記事を監修した人
「大成会」代表
池端 祐次
2013年「合同会社大成会」を設立し、代表を務める。学習塾の運営、教育コンサルティングを主な事業内容とし、札幌市区のチーム個別指導塾「大成会」を運営する。「完璧にできなくても、ただ成りたいものに成れるだけの勉強はできて欲しい。」をモットーに、これまで数多くの生徒さんを志望校の合格へと導いてきた。