引用:Wikipedia
偏差値 | 42~50 |
---|
正式名称 | 大阪成蹊大学 (おおさかせいけいだいがく) Osaka Seikei University |
---|---|
種別 | 私立 |
所在地 | 〒533-0007 大阪府大阪市東淀川区相川3-10-62 |
電話番号 | 06-6829-2554 |
FAX番号 | 06-6829-2601 |
公式サイト | https://univ.osaka-seikei.jp/ |
大阪成蹊大学の学科別偏差値
大阪成蹊大学の特徴
■大阪成蹊学園の建学の精神ならびに「成蹊」の名称は、中国の司馬遷の『史記』にある「桃李不言下自成蹊」に由来しています。その意味するところは、「桃や李は何も言わないが、その美しい花や実にひかれて人が集まってくるので木の下には自然と小道(蹊)ができる」という意味から、徳が高く、尊敬される人物のもとには徳を慕って人々が集まってくるというたとえになっています。
■大阪成蹊学園の教育は、このような徳のある人物の養成を目標としています。2012年4月、芸術学部が相川キャンパスに移転、全学部の拠点を集約したことで学びの意欲に応える環境が整いました。また、2014年4月に教育学部を開設、2018年4月に大学院(教育学研究科)を開設し、学びのフィールドをさらに充実させることになりました。
大阪成蹊大学の主な卒業後の進路
2023年の大阪成蹊大学の就職率は99.4%です。(正規雇用率:95.1%)
■大阪成蹊大学の学生の卒業後の進路は、ほぼ9割が企業へ就職します。
大阪成蹊大学の入試難易度・倍率
2023年の大阪成蹊大学の各学部別共通テスト得点率は60%~79%、偏差値は47.5~55.0です。
学部 | 偏差値 | 共通テスト得点率 |
---|---|---|
教育学部 | 50.0~55.0 | 68%~75% |
社会学部 | 50.0 | 72% |
政治経済学部 | 52.5 | 71%~74% |
理工学部 | 50.0~52.5 | 60%~71% |
保健医療学部 | 47.5~52.5 | 65%~79% |
情報学部 | 52.5 | 65%~70% |
大阪成蹊大学の入試難易度は
■マネジメント学部は、偏差値が40.0、センター得点率は55% – 60%%、2019年の入試倍率は2.6倍でした。同じ偏差値帯の大学には、大阪商業大学があります。
■芸術学部は、偏差値が42.5、センター得点率は65%、2019年の入試倍率は1.6倍でした。同じ偏差値帯の大学には、大阪青山大学、帝塚山学院大学があります。
■教育学部は、偏差値が35.0 – 42.5、センター得点率は50% – 61%、2019年の入試倍率は3.0倍でした。同じ偏差値帯の大学には、大阪青山大学、帝塚山学院大学があります。
大阪成蹊大学に合格するために
大阪成蹊大学の入学試験には、AO入試、推薦入試、一般入試があります。
■芸術学部では、面接に加え、国語・外国語が選択の方式と、実技と面接で選考する方式があります。
■ほかの教育学部、マネジメント学部では、国語・数学・外国語・面接のうちの1〜3科目選択式や、面接と外国語のみ1科目選択式になります。国語は古文・漢文なし、数学は数I・数Aまでとなっています。どの方式でも英語は必須となっていますので、英語の学習を中心に対策をしていきましょう。
大阪成蹊大学のサークル・部活・同好会
大阪成蹊大学は次のような部活動があります。
■スポーツクラブ系
- 陸上競技(女子)
- フットサル(男子)
- テニス
- バトントワーリング
- バドミントン
- ソフトテニス
- 卓球
- 男子陸上競技部
- 水泳部
- 男子バスケットボール部
- 女子バスケットボール部
- 女子バレーボール部
- 軟式野球部
■文化系クラブ
- コーラス部
- 吹奏楽部
- アルティメット部
- 軽音楽部
- ボランティア部
- 茶道部
- 観光マーケティング部
- 演劇部
- 漫画研究部
- 写真部
- 美術部
- 書道部
大阪成蹊大学が輩出した有名人・著名人
- 斎藤愛美(短距離走選手)
大阪成蹊大学へのアクセス方法
大阪成蹊大学へのアクセスは、阪急京都線相川駅下車、東へ300メートル、地下鉄今里筋線井高野駅下車、スクールバスで約5分、JR京都線吹田駅下車、スクールバスで約10分の場所にあります。
大阪成蹊大学の周辺マップ
この記事を監修した人
「大成会」代表
池端 祐次
2013年「合同会社大成会」を設立し、代表を務める。学習塾の運営、教育コンサルティングを主な事業内容とし、札幌市区のチーム個別指導塾「大成会」を運営する。「完璧にできなくても、ただ成りたいものに成れるだけの勉強はできて欲しい。」をモットーに、これまで数多くの生徒さんを志望校の合格へと導いてきた。